見出し画像

自分を活かして生きる。「親」を頑張るより一人の人間として子供と接して生きようよ!

親子の関係はとても難しいものです。
なぜなら親子だからこそお互いに「わかってよ!」という気持ちが出るから。
これは特に子供が親に対して抱く感情です。

「親なんだから」

子供は未熟です。
そして親はその子供の面倒を一生懸命に見ます。
その時「親」という仕事も実は未熟です。
だって子供ができなければ親になれないんだから。

しかも、向き不向きがあります。
なんて書くと「責任を持て!」なんて言われそうですが、だって本当のことだから仕方ない。

ただ向いてないから、親を放棄する、というのは別問題です。
それこそ「責任を持て!」です。

誰しも得意不得意があるのだから、子供を産んだら親になれるわけがないんです。
逆に子供を産まなくても、親はできます。

でも、みんなそれぞれに親に対する「理想」があります。
自分自身だって、親になったら、こんなお母さんになるんだ!なんて思ったけど、続きませんでした。

自分がしてもらいたかったことを自分が子供にできるとは限らないのです。
本当にね、声を大にして言いたい。

それぞれ持っている資質がある!
それを活かして親でも仕事でもすれば、それが一番いいのだよ!

でも親がそれが自分を活かした親の在り方だとしても、子供がそれを受け入れられないということもあります。
子供だけではなく、旦那さんや、周りの人もね。

でも、これらを受け容れて(ある意味あきらめる)いくことで、世の中のいろいろなことを良い意味で受け容れられるようになります。

家庭は社会の縮図ですから。


しかし子供(または旦那さんとか奥さんとか)はそれをわかっていません。
未熟だから分からなくて当然なのです。
未熟ではなくても、そのような部分は習うことではないから、知らない、できないで当然なのです。


でも、自分の資質を無視して頑張って親をしちゃうとどうなるか・・・?


親は親で一生懸命で、ちゃんとしないと周りから親のせいにされる・・・と思う人もいるんです。私がそうでしたよ。
自分の親や義父母から言われぬよう頑張ってきちんと子育てをしようとします。

そのストレスが子供に向くということは往往にしてあります。

これはね、「私がこんなに頑張って母親業をしてるんだから、あんたも頑張って子供業をやってよ!」という感じですね。

八つ当たりです。


子供には子供の悩みが、親には親の悩みがあります。
親も一生懸命だから悩むのです。

でも、根本的に自分らしく生きていられたら、そこまで悩むことはないんですよ。

自分らしく生きるって、とっても単純です。
簡単に言えば「好きか嫌いか」「するかしないか」みたいな。

確かにここまで簡単にはいかないこともたくさんあるけど、少なくとも周りの目を気にしてやりたくないことをする、それに付随する悩みなどはなくなります。


なんでもかんでも子供優先というのも変だと思う。
たまには自分優先でもいいんだよ。
そうしないと、自分を大切にできなくなってくる。
いつでも自分(母親)が一番下みたいな気分になってくる。


これもね、持っている本質で全く違う感覚になると思うんだけど、人のために動きたいという人なら、そこまで苦にはならないと思うのね。
でも「自分」というものが強かったりすると、やっぱり自分も大切にしていかないと自分が活かせないのよ。だってそれが自分の本質だから。

こんな風に書くと、本当に「わがまま」とか「親としてどうなんだ?!」と言われそうだけど、だってみんな同じなんてあるわけないじゃん?

それぞれの持っている質があるからこそ、いろんな人がいて、この世の中が成り立っているわけで。

少なくとも、うちは親子の仲はいい。
それぞれ好きなことをしている。
私はそれが理想の家庭として思い描いていた。

でも昔は、家族団欒、夜は必ず親子みんなでご飯を食べて、いつも笑顔で会話があって・・・だった。

でもこれは、私が小さい頃にできなかった「理想」。
それを押し付けたらいい迷惑。

でも子供は、その家庭に順応していくし、親の後ろ姿を見て育つので、そういう家庭であれば、そのような毎日を過ごしていたと思う。

パラレルワールド、いろんな生き方ができるよね。
何を選択していくのか?

一度しか生きられないからね。

自分にとって何が幸せなのか?
ていうか、幸せなんて形では決まらないんだよ。

どんな状態であっても、嬉しいことも嫌なことも悲しみもあるから。

そして子供は大きくなれば、自分の生きたいように生きればいい。
そのためにも、親があれやこれや、子供に押し付けていたら、子供は自分で考えることができなくなる。

ある程度大きくなったら、自分で考えて好きな道を進めばいいんだ。
だからこそ、親が好きなことをしたりしていないと。
子供は親の背中を見て育つんだから。

周りの目ばかり気にして生きいたら、子供もそういう人生をインストールしてしまう。

どんな状態からも、自分で自分の道を見つけて歩き出すことはできるけど、親に敷かれたレールが強固なものなら、それを壊すのが大変。

で、それで悩んでいる人は、親を恨まないように。
恨んでも1ミリもそのレールは壊れないから。逆にもっと強固なものに自分でしているからね。

もしアダルトチルドレンで生きづらさを抱えているなら、いますぐ親からの心の自立をすること。

親は親、自分は自分。
はじめは恨んでしまうかもしれないけど、恨めば恨むほど、自由になるのに時間がかかる。

親なんて関係ない!って手放すことで、それが真の自由だから。

「恨んでいる=もっとこうして欲しかった」という親への甘えたい気持ちだから。
甘えるなら甘えるで素直に甘えればいいんだよ。
もし甘えさせてもらえない親なら、自分で自分を思いきり甘やかせばいい。

でもわかるよ、親に甘えたいって。
はじめは葛藤があるけど、でもそこを必ず超えられるから。



なんか全くまとまりのない文章になったけど、みんな個性・・・その人の本質があるから、全ての人がいわゆる「親業」に向いていないということ。

親は周りの目を気にしない、ストレスを貯めない、自分のしたいことを
する。
なぜなら、そのストレスを子供にぶつけてしまいがちだから。

子供は子供の人生がある、親には親の人生がある。
だから子供優先にせずに自分の人生も楽しむ。
子供は大きくなったら自分の人生を楽しむ!

親を恨む=親に甘えたい
親に甘えさせてもらえないなら、自分で自分を思い切り甘やかす。
葛藤を乗り越えた先は、清々しいほどの広い世界が待ってるから!



☆ あなたの魂を輝かせるご提供中のメニュー ☆

🔸【潜在意識を味方につけ自分らしく輝く】3ヶ月継続セッション
3ヶ月で潜在意識を変容させる一生物の技術をマンツーマンで伝授♪本来の自分で人生を生きたい方へ♡

🔸スピリチュアルセッション
悩みは間違った思い込み→あなたの本当の望みへ!30分/60分/90分個人セッション♪ (対面・LINE通話)

🔸《フリーレッスン》潜在意識や引き寄せの法則、スピリチュアルであなたの疑問にお答えいたします♪
潜在意識や引き寄せなど、わからない部分をピンポイントレッスンで解決!占い師さんやヒーラーさんも♡

🔸数秘術セッション
数字であなたの魂を可視化♪ 本来のあなたの魂の輝きを取り戻し生き辛い→生きやすく楽しい毎日へ♪

🔸パワースポットセッション
貴方のエネルギーに合う神社/お寺/パワースポットへ♪リラックス効果で会話が潜在意識に入り込みやすく潜在意識を変容させます

🔸カードリーディング メール鑑定
オラクルカード/タロットカードリーディング。タロットもインスピレーションで読むので怖くない♡

🔸マンスリーメッセージ  募集期間:毎月20日~月末まで
1ヶ月をカードと数秘で出し、どのような月になるか?意識する事などをメールにPDF添付の形でお届け

🔸無料メルマガ 自分軸講座
自分軸を確立していくためのポイントをお届けしています♪


SNS フォローお願いします♪

🔸Twitter 毎日のメッセージやつぶやきなど
🔸
Instagram お伝えしたい、お役立つスピリチュアルなアレコレ
🔸
YouTube 人生がラクになるスピリチュアルなお話をしています
🔸
LINE公式 新月満月のカードメッセージ他、こちらにしか出さないセッションなど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?