見出し画像

氣が先、眼は後

これは、あまり共有したくないと思った。

コミュニケーションの真髄かもしれないと思った。

氣が先、眼は後

落語の稽古中に文華師匠が言われていたことだ。

ぼくは、聴き耳を立て、全集中で聴いていた。

落語のみならず、さまざまなことがつながる瞬間だった。

氣が先、眼は後

ぼくの座右の銘となった。


もし刺さる根多でしたら、木戸銭歓迎です。寄席代にして、さらなる刺さる根多を仕入れてきます。