見出し画像

センスのかたまりの焼酎亭水割りさん

11月20日に開催したリアライズ文華落語塾発表会
第二部の二番手は焼酎亭水割りさん。演目は「ふぐ鍋」でした。

焼酎亭水割りさんは焼酎亭一門の総帥でもあります。焼酎亭そらまめさんと二人の一門となります。

焼酎亭水割りさんは落語のセンスのかたまりといえる方です。
語り口はゆっくりめなのですが、噛みしめて話しをされるので、聴く人間を水割りさんの世界に引き込んでいくんですね。

センスのかたまりの水割りさんなんですが、欠点は稽古不足。しかも圧倒的な。稽古積んだら、相当おもしろいのになと思って聴いています。

ただ、本職はアルミダイカスト工場の経営者。このコロナ禍の状況の中でも業績を上げているやり手の経営者さんなんですね。

事業拡張で忙しい様子なか時間に余裕がなかったようではありました。

そのなかでも発表会にはなんとか間に合わせて発表にこぎつけてました。

高座にでると、やっぱりウケるんですね。稽古不足やなのに。
でも、おもしろい!(要はうらやましいんです)

次の機会の、水割りさんの突き抜けた落語が観れることをたのしみにしています。

もし刺さる根多でしたら、木戸銭歓迎です。寄席代にして、さらなる刺さる根多を仕入れてきます。