いっくん

いっくん

最近の記事

大人の思考と子供の思考

※以下に書かれていることは全て個人の所感である 世間一般でいう大人と子供の間にはさまざまな差異が存在する。しかしその差異を端的に表す表現は私の知る限り数少なく、そしてそのどれもがバイアスがかかっている表現であり少なくない例外が存在する一般性の無い表現であるように感じる。故に自ら納得でき一般性があると思える表現を模索した。 子供は欲求で行動し大人は利益で行動する  子供が欲求により行動するという事は万人が認める事であろう。好奇心のままにあちらこちらへ移動し心惹かれるものがあ

    • 超朝型のすゝめ

      目を開く まだ眠い 今は何時だろうか? 枕元の携帯に手を伸ばそうか いや目に光を入れてしまうと完全に目覚めてしまう 外はまだ暗いみたいだ アラームが鳴るまで寝てしまっても良いと考えるが頭は既に覚醒している 携帯に手を伸ばし電源を付ける 目に入る光が痛い 表示される時刻は午前3時 昨日より遅い目覚めだ そのまま流れるような手つきでブラウザを立ち上げ短文投稿サイトにアクセスする こんな時間だし更新もまばらだけどそれでも誰かは起きていて投稿を続けてる そん

      • ボーカロイドは踏み台か否か

        twitterでボカロPがボカロは踏み台と発言したらしくTLが微妙に荒れていた。 正直自分は心底どうでもいいが自分の音楽観について思うところがあったのでこの件について少し述べようかなと思う。 まず第一に、歌声は楽器の一つである 楽曲に対する多くの人の反応を見るに歌は特別なものとして捉えられているように思うが歌というのは文章的な要素を持つ点を除けば他の楽器と同じようにリズムとメロディを表現できる楽器の一つというのが私の認識である。 現にカバーソングというものは世にありふれて

        • 私がFPSが死ぬほど嫌いな理由

          私はFPSが嫌いだ。だがゲームが嫌いなわけではない。 ―戦争がテーマだから? それは無い。戦争がテーマではないFPSも戦争がテーマの他ジャンルゲームも無数にある以上それはあり得ない。 ―プレイヤーの民度が低いから? これは実に失礼な考えだろう。どんなジャンルでも高潔に見える人もいれば下品に見える人もいる。民度なんてものは自分がどれだけいい人(悪い人)に出会ったかという印象の話だ。 ―酔うから? 酔わない。もっと視点移動の激しいゲームでも酔わない。 ―勝てないヘタクソが

        大人の思考と子供の思考