見出し画像

GWはイギリス旅行気分 - 5 -

こんにちは。英国アンバサダーのikkoです。
皆さまGWを有意義にお過ごしでしょうか。

【GWはイギリス旅行気分】
今日は私のアナザースカイ、ストーンヘンジに行きます。

先日、ストーンヘンジの写真をSNSにアップするために年度ことに振り返ってみたところ2000年〜2020年で7回も行ってました。私の記憶では5回くらいだと思っていたので我ながら呆れましたが、好きだから仕方ないということで。

part5はその過去旅を活かして思いっきり妄想旅行をします。妄想族にどうぞ少しばかりお付き合いください。

●旅のプラン

旅も終盤になるとそろそろ誰かと喋りたくなる。ただの挨拶くらいでいいから日本語で喋りたい。外国に来て何を言ってるのだろうと思うけど、陰キャの一人旅は完全アウェイだから日本語ツアーにしようと思うも、ここはグッとガマン。
自分の英語力がどのくらい通用するかチャレンジするために半日ツアーに参加することに決めました。9時集合、15時着、日本語オーディオガイド付きにしました。

●9時ビクトリアコーチステーション集合

久しぶりにビクトリアコーチステーションに行くので、前日に訪れ道のりと所要時間を把握済み。万が一地下鉄の遅れも考えてかなり余裕をもってホテルを出たら読み通り。30分前に到着できた。

よし!今日は雨天だけど良いことありそう!もしかしたら現地は晴れているかも!

まずはカフェでサンドウィッチとコーヒーをテイクアウトし、コーチステーションの待合ベンチで朝食タイム。あ、トイレも行かなきゃ。たしか有料だったよね。小銭OK。

トイレから戻ると点呼してるので少し焦る。でも遅れてるわけじゃないから大丈夫。バウチャーを渡して乗車。
中ほどに座り、人数次第では相席を覚悟するも参加者が少なめでひと安心。(あれ?コミニュケーションを頑張るんじゃなかったっけ)

そして9時15分、定刻で出発。
これから高速を使用して約2時間のバス旅。

しばらくはガイドさんの観光案内を脳みそフル回転で聞く。しかしイギリス英語の独特の発音と分からない単語で疲れる。その上、お腹いっぱいだから意識が遠のいていく。
子供が遠足の前の晩が興奮して寝付けないように、私も興奮していたのもいけなかった...。気がつくとガイドさんがあと20分ほどで着くとアナウンス。

おはようございます。これから私のホントの一日が始まります(笑)


●11時30分ストーンヘンジ到着。

ガイドさんから日本語オーディオガイドを受け取り90分のフリータイム。やはり雨天だけど趣きがある。ビジターセンターからシャトルバスに乗って大好きなストーンヘンジを愛でに行きます。


まずはオーディオガイドを聴きながら一周。
草原のど真ん中にあるだけに風が強い。折りたたみ傘が裏返っちゃう。ナイロンブルゾンを着ているけど、風のせいでボトムスが濡れた。100均のレインコートを用意すべきだった。次回は必須アイテムとして記録しておこう。

ときどき瞑想している女子を見かけるけど、この天気ではさすがにいなかった。



●ストーンヘンジ1周目

高さ7メートル、重さ50トンの巨石を目の前にすると圧巻!(参考:モアイ像20トン)
5000年前(日本は縄文時代)のもの。あの時代にして高度な建築技術。

巨石が上部が細く真ん中が膨らんでいるのは、人間の目は縦に長いものを見ると真ん中が凹んで見えるから。(エンタシス)安定感を出すために膨らませた。これを思いつくなんて天才っしょ!

サーセンストーンにしたのは表面を石で叩いて剥がすと白い石英が出て来て、それは光を浴びると白く輝く性質。つまり太陽の光で乱反射して白く輝くからですって。サークルの中に入って表面を剥がすことはできないけど、今日が雨天なのが悔やまれる。

サーセンストーンは行方不明だった石のサンプルが見つかり、研究の結果、約25キロ離れたマールバラに近い場所だと特定したと昨年発表されたんだっけ。今までの説は30キロ離れたマールバラ丘陵だったので、あながち間違いではなかった。

こんなオタクでサーセン(寒っ)

こんな目線で見てると30分も経ってる。あと70分しかない。少し急いでヒールストーンへ。

次の夢は夏至にこのヒールストーンから円の中心を通る直前上から日が昇るところを見ることなんだけど、タイミングよくイギリスに来られるかなぁ。
いや。絶対に来ると決めないと実現しない!2年後に必ず来る!

●2周目、3周目

2周目は五感を働かせて匂い、風の音、触れないけど触覚、入れないけどサークルの中の様子、建築している人々、もしかしたらUFOの発着場かも?などの妄想タイム。ここまで来るとオタク度も痛いと言われそうだなぁ。サーセン(寒っ)

欧米系の女子から写真を撮ってくれと頼まれたので快諾。あれ?英語で「はいチーズ」は何と言うんだっけ?忘れたので「3.2.1.smile〜」とこの場を凌ぐ。あとで調べよう。

3周目はエネルギーチャージとここまで来れた自分を褒め、そして「また来るぞ」と決意をしながら周る。一生懸命働き、財形をコツコツ貯めてきたのだから頑張った自分を褒めるのも大事。頑張ったアタシ!言語は流暢じゃないけど頑張った!

(文字がよく見えませんがMIDSUMMER SUNRISEと書いてあります。夏至に矢印の方向から太陽が昇ります)

(エンタシスを感じてください)

●あっという間の90分

もう1時間以上経ってる!ビジターセンターに戻って自分へのお土産を買わなきゃ。
併設のミュージアムは次回の楽しみにしよう。ってソレ毎回言ってるわ(笑)

それにしても目移りする。バカ買いしないよう理性を保たないと。
あら、マスク! 全面プリントは恥ずかしい。かと言って花柄じゃストーンヘンジに来た感じがしない。ワンポイントに決定。

(出典:ストーンヘンジのショップより)


ここでお腹が空いていることに気づいた......。
ストーンヘンジを感じることに夢中になりすぎてランチタイムの配分を考えてなかった。バスの中は飲食禁止だからカフェでサンドウィッチを掻き込む。急いだら喉がつかえる〜。

食事とトイレを済ませてバスに乗車。
さてとこれからまた2時間の旅。撮った写真と動画を眺めてニヤニヤしながらも疲れたので爆睡。おやすみなさい。

15時ビクトリアコーチステーションに到着。長旅お疲れ様でしたアタシ。
やはりストーンヘンジは大好きだなぁ。これで2年くらいのエネルギーはチャージできたので大満足。
近くのプレタマンジェでコーヒーを飲んでから帰ろっと。

●最後に

妄想100%をお読みいただきありがとうございます。
バスの描写がないのは過去旅においてストーンヘンジが楽しみすぎて車窓が草原、羊、豚、しか覚えていないのです。だから爆睡シーンにしました。
次回の旅の課題にします。

感想などコメントをいただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

よろしければサポートお願いします。精一杯頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。