見出し画像

SynologyNAS DS920+が壊れた!?

ディスク2にエラー出た。。。

新しくSSDを購入。。。

1年弱のSSDがダメになるとは。。。接続エラーが出てる。。。寿命は95%以上あるのに。。。とりあえず、同品をポチる。。。

新品のSSDに交換したけど、同じエラー出た。。。

おや?。。。本体が壊れてるの?。。。

メーカーに問い合わせ。。。

メールで問い合わせ。。。フィールドレイク サポート係が窓口ですね。。。SMART値のスクリーンショットなど見て頂きました。

本体故障の可能性で、メーカー送りに。。。

NASを止めたくないので考え中。。。テスト用で使用のDS718+に積み替えよう。。。ディスク4台からディスク1台へはHyperBackupでしか無理そう。。。
USB HDDにバックアップして。。。
DS718+に復元。。。

DS718+に復元成功。。。

Dockerコンテナを再デプロイして。。。
DDSNの証明書を再取得して。。。
ルーターポート転送設定して。。。
全部まるっと復元できるわけではないのですね。。。

今後のDS920+の構成を考える。。。

今後DS920+は、HDDで運用することにした。。。SSDキャッシュが良い仕事をするので、コスパ的にもHDDへ変更する。。。

HDD2台新規購入、DS718+に追加。。。SHR(RAID1)相当で。。。
DS920+が帰ってきたら、HDD移行で入れ替える作戦。。。

修理期間はどのくらい?

2〜4週間かかる見込み。。。
台湾に送られるとのこと。。。

おかえり。。。

DS920+が帰って来た。。。
メーカー整備品と交換となる。。。
まぁ新品同様かな。。。

DS718+からDS920+にHDDを移行。。。

DS920+には、メモリ増設とキャッシュ用SSDを取り付けて配線完了。。。
HDDを入れ替えて。。。

完了。。。

初めてのNASの故障で勉強になった。。。
HDDの故障はRAIDで対策するけど、本体の故障には対策してなかった。。。
NASを2台でクラスタするとか考え中。。。(夢)
最低限、バックアップはちゃんとやっとこ。。。。。。

終。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?