見出し画像

[共依存]空っぽの穴は自己効力感で埋める

画像1

彼で埋めてた穴に、何かを入れてみたらいいんじゃないか。

ただ、それを新しい彼氏や新しい家族との愛情で埋めようとするのは、共依存という問題の根本的に解決にはなってないと思ってます。第二第三の彼と同じ日々を繰り返すだけ。

共依存という問題の根本的な解決のために必要なのは、自己理解と認知の歪みを正すことによって得られる

「自己効力感」によって、穴を塞ぐことのみ。

問題解決の鍵は、他人ではなく、自分の中にあります。自分の思考や思い込みが穴を生み出しているのです。

「自分はもう大丈夫だ」「自立している」「1人でも幸せだ」と、心から思える状態を目指すことでしか解決しないです。

その自己効力感を得るには、オズの魔法使いの記事にも書いたように、日々の認知行動療法や、マインドフルネス、自己理解を深める努力をする事。そしてそれが自覚された時に、初めてネガティブなセルフイメージがポジティブなセルフイメージに一変し、自己効力感を得ることができるのです。(心のネガティブな部分が、穴として存在しているイメージです。)

成長の「自覚」がセルフイメージを変える[オズの魔法使いの心理学]

そして、「1人でも幸せだけど、あなたといればもっと幸せ」という状態になれば、共依存が克服されたと言えるでしょう。

ともかく、「自分は何かが足りないと感じているうちは克服できてない。」という友人の言葉はいいものさしになりそうなので、活用したいと思ってます。

私のnoteでは共依存の克服に役立つ気づきや変化、改善方法を紹介しているので、良かったら他の記事も読んで、フォローやスキなどで、反応いただけると嬉しいです。

画像2

似たような話題は「#バタ子の共依存克服」というタグにまとめてます。

最後まで読んでくれてありがとう!他にも私自身を変えるのに役に立った具体的な方法を投稿してます。私は私が変わる為思考の整理の為にしか書いていませんが、続けて読むとヒントになるかも。(目次を見てね)おかげで精神が成熟したので毎日更新はやめます!何か不明な点等あればコメントなど下さい。