見出し画像

収入アップ・昇進・商売繁盛の願いが叶いやすい日


6月30日は

2021年がちょうど半分終わる日です。

しっかり邪気・魔など

悪いものを落としてください。

悪いものがなくなれば

どんどん新しい良いものが

入ってきます🕊

6/30しかできない運気アップ術



そして7月1日は

収入アップ

昇進・出世

商売繁盛

この願いが叶いやすい日です✨


なぜなら毎月1日は

戦いに強い

"毘沙門天"のご縁日だからです🌸

毘沙門天と上杉謙信


戦国時代の武将たちが

厚く信仰していた"毘沙門天"

上杉謙信が

熱心に信仰していたのは

有名です。

上杉謙信は

自分が毘沙門天の化身と信じ

毘沙門堂を建て

毎日、熱心に読経していました。

その効果か

14歳から48歳まで

70回も戦をして

頭脳派の名武将 武田信玄に勝ち

負けた数

わずか2回のみ😲

戦略が上手な事も

あるでしょうが

この勝ち数は

実力だけで勝ち続けたと

説明がつかないのではないでしょうか。


毘沙門天は戦いの神ですが

ただ勝負に勝ちたい

領地を広げたいと

他人を蹴落とし

自分の利益を増やすためだけに

戦う人に対しては

働きません。


上杉謙信も

他人に頼まれた戦いばかりで

自分の利益のためにやった

戦いはありません。

敵である武田信玄の国が

塩不足で危機に陥った時

普通の武将なら

敵国に攻め入るでしょうが

上杉謙信は

武田信玄の国の人々を助けるため

不足している塩を送りました。

これが「敵に塩を送る」

言葉の語源です。


利他主義だった上杉謙信


毘沙門天の化身と自ら言うだけあって

視野が広く懐が深いのでしょう。

自分の事は後回しで

困っている人を一番に考えて

救済する行動を

いち早くとりました。

上杉謙信は

他人の幸福・利益を一番として考える

利他主義だったんですね✨

こういう行いは

咄嗟にはできません。

常日頃から

お経に触れ

人として正しい生き方(智慧)を知った

『悟った人』だから

できるのです。


いつも困っている人を

救う事を考え

自分のことは考えない

仏の教え通りに

考えて実行しているからこそ

毘沙門天のご加護があり

戦に負けることがなかったのでしょう。


願いを叶える

今、経済的に苦しくて

どうしても利益を増やしたい

売上アップしたい

お客さんを増やしたい

そう願っている方は

多いと思います。

そんな方に

願いを叶える

とても簡単な方法を

ご紹介します。

本当に簡単なので

ぜひお試しください!

上杉謙信のように

利他主義の心で

お願いしてください🏵


どうしても急ぐ方


少しでも早く願いを叶えたい方は

"早く願いを叶えたい"

をご覧ください😊


noteもされている平等寺で

願い事を

毘沙門天にお願いして

くださいます🙏

こちらの谷口住職は

空海さんの教え通り

実践していらっしゃる方です。



ぜひお願いしてみてください🙏😇


皆さまにたくさんの幸運が

訪れますよう願っております🌈


最後までご覧いただき

ありがとうございました🌸

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?