見出し画像

安楽死について、考える

本日は、安楽死について、考えてみようと思う。
安楽死について、記事を書こうと思ったきっかけとなったのは、Yahooニュースを何気なく、見ていて、見つけた以下記事を読んだことがきっかけだった。


この記事を見て、私が感じたこと

まず、記事を読んでいる最中には思わなかったが、日本ではそもそも、安楽死というのは、認められていない。

では、記事にて、実際に安楽死を行った方は、どうしたのかといえば、安楽死が認められているスイスに行って、実行するという決断をされたのである。
スイスでは、スイス国外の方の安楽死も可能であると、記事にて記載がある。

これまで、私は、日本において、どうして安楽死が認められないのか、できるようになってほしいと思ってきた。
認められないことによる凄惨な事件も起こってきた。

そんな中で、このような選択肢を取ることで、日本人も安楽死という選択を取ることができることを、冒頭の記事で知ることができた。

安楽死はどのようなときに必要なのか?

一言で簡単に言えば、本人が、これ以上、生きるのは辛いと思い続けたときだろう。

冒頭の記事であれば、がんの再発、全身への転移で、耐え難い苦痛を感じる中で、痛みを和らげる緩和ケアも考えるが、それも、難しかった。

その他にも、昨今、老老介護が問題になって、それなりの期間が経つ。
介護をすることを苦に、介護疲れの末、最後に、自分の両親を殺めてしまい、そして、本人も自殺してしまったニュースも合ったように思う。
介護される側もそのようなことになってしまうことを望んでいたのかといえば、そうではないだろう。

その一方で、本人の意志が、いちばん大事であることは、言うまでもない。
本人が生きたいと思うのであれば、その意志が尊重すべきであり、そうできるように、国の制度設計をして、費用面、環境面を含め、整備を進めていくべきだ。

どのように安楽死を日本として法律で認めるべきか

私の理想だが、最終的には、本人がそうしたいと望むであれば、誰しもが、いつでも、安楽死できるようになったほうが良いのだろうと思う。
それが、その人の人生においての自由を担保することになり、選択肢を増やすことになるのだろうと考える。

その一方で、命の大切さは考えなくてはならない。

そこで、ここからは、現実的な案を私なりに考えてみたい。
先述した介護の例を踏まえても、まず、本人の意志があるうちに、このような状況になった場合には、決断を下せる人物を指名する形で、安楽死する決断を下しても構わないという意思表示ができるようになることが、良いのではないだろうか。
どのような状況になったときに?、誰が決断することをOKとするのか?を本人に事前に、意思表明しておいてもらうのである。
このようにしておけば、本人が明確な意思を示せない状況になっても、必要以上に本人が望まない形で、身内、親族を苦しませることを避ける決断をすることができるようになる。

また、本人の意志で、望んで行う場合だが、この場合も、命の大切さを考えれば、いきなり、誰でもというのは、世論の合意形成は難しだろう。
よって、条件は極めて限定すべきであると考える。

医師がこれはやむを得ないと判断した場合などに限定するイメージである。

安楽死を本人の意志で決断した場合の周りの思い、気持ちを考える

私自身、私の両親には、できる限り、長生きしてほしいと思っている。
その中で、私の両親が、最後、安楽死という決断をしようとしている際に受け入れられるのかという話である。

これは、そのときになってみないと、わからないことでもある。
状況が異なれば、大きく、変わるためである。

本人の意志は、もちろん、尊重したいし、その時の私達に対して課された状況によっても大きく、変わってくるだろう。
そして、すぐにすぐ受け入れられるとも限らず、相応の時間が必要になるかも知れない。

だからといって、家族の同意を必須にしてしまえば、これまた、本人の意志とは異なることを強いてしまうことになるのである。
よって、最終的には本人の意志のみで、できるようになるのが望ましいと考えるが、受け入れるまでの猶予期間などは、制度設計する際に考慮してほしい。

外国人の安楽死も認めているスイス

どうやら、調べる限り、スイスでは、安楽死のために特別な法律を制定したわけではなく、あくまで、刑法の解釈によって運用されているようである。

最後に

日本においても、遅かれ早かれ、この問題から、逃げることはできない、議論すべき問題なのだろうと考える。

認めるかどうかを含めて、国民的議論を経て、国会で十分な期間、時間をかけて議論されることを望む。

2007年に制定された国民投票法においては、憲法改正に関わるものに限っているため、現状では難しいかも知れないが、国民投票において、最終審判を仰ぐことも、一つの手段だと思う。

この記事を書くにあたって、読ませていただいたnote記事


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?