見出し画像

【子育て】甘やかし育児は虐待です

EY mental Labの石田優子です。

虐待と言う言葉を聞くと、多くの方は、子供に対する身体や精神的な暴力
を思い浮かべて、これが子供の成長には悪そうだというかのは容易に想像できると思います。

そして、子供の要求をなんでもかんでも聞き、親が全てを叶えてあげるような、「甘やかし」は、むしろ子供の気持ちを汲んでいるのだから、子育てには良いはず!と一見感じるかとも知れません。

でも、それは実は反対なのです。虐待です。

子育ての最終目標は、子供の「自立」です。
甘やかしを受けて、いつでもどんな時でも自分の主張が通る、または、自分が困っているときに、頼みもしないのに、サッと助け舟を出してもらえる、と勘違いするのは、社会に出てからかなり痛い人になります。
周りも迷惑ですし、何よりお子さんご自身が、人と上手く関係性を取れずに、周りからの「それ、おかしいよ」的な圧力を受けて辛い思いをします。

だから、甘やかしは虐待なのです。

本当の目的の「自立」を掲げていれば、自分が主張したい事の感情は一旦受けるけど、こう言う場合は通らないよ、とか、ある意味受けもしてもらえず、理不尽に対応する事も、その子の良い経験となります。

頼まれてないうちに、なんでも手取り足取りしてもらえるなんて、年齢を重ねると無くなって行く事、自分主体に動かなければ、助けて欲しいとちゃんと言わないと、人に気づきてもらえない事、そして、相手に都合もある事を教えてあげる必要があります。

また、過保護は子供本人が自らやれる事を親が奪っているとも言えます。

学校に忘れ物したとして、持って行ってあげますか?
持って行って「あげて」しまうと、忘れ物をすると言う、貴重な経験を子供から奪います。
みんなが持っていて、自分だけが持っていないと、恥ずかしい、などの感情が感じられます。

親としては、そんな思いをさせるのがかわいそうという感情が出て、過剰にチェックして「あげたり」、忘れ物を持って行って「あげたり」するのですが、本来は恥ずかしいと言う感情を感じられるなんて、人間としてとても素晴らしい言葉なのです。

子供さんによっては、忘れ物をする自分だって素敵は私なんだ、でも、集団で生活するにはなんとかしないと、と思い、人に借りるとか、先生に謝ってどうしたらいいのか?相談するかもしれません。先生に叱られて悔しい思いをするかもしれません。

親からしたら、要らない経験に見えるかもしれませんが、これが、成長するために貴重な「経験」になるのです。

親ができる事は、そんな貴重な経験をしてきた我が子の、その、「恥ずかしさ」「キッパリとした行動をとった事」「悔しさ」をしっかり受け止める事なのです。

そうなんだ!やってみよう!とおもっても、最初、いったい子供の何を受けてあげれば良いのかわからない方もいらっしゃると思います。

そんな時は、魔法の言葉

「そうなんだー」

です。そうなんだーと、話しを聞いてあげましょう。

そして、その後、では次からどうするか?を一緒に考えてあげて、大人としての経験で知っている事をお伝えすれば良いのです。

もちろん、私もこんな事、初めからできませんでした。

何故できないかと言うと、親御さんご自身が子供の頃に気持ちを受けてもらえなかったからです。
色々な感情がある事、喜怒哀楽にどんなマイナス感情にも優劣が無い事を教えてもらえていなかったからです。

だから、子供がマイナスな事を言ったり、感じてしまう事が予測できると、無意識に過保護をしてしまうのです。

なので、なかなか実践できなかったり、トライしても親御さんからして、子供の問題行動がなかなか治らない場合は、親御さんご自身の感情対峙が足りていない、もしくはトライのやり方の本質が間違えていることう事です。

この場合は専門家に頼る必要があります。

また、甘やかしを受け続けているお子さんは、親に対して過剰な要求や感情表現をする事があります。

一般的には、長く過干渉で親が子供を締め付けていた場合は、ある一定期間は全てのワガママを受けてください、とお伝えしています。

例えばうちの例ですが、5年生途中から不登校、引きこもり、お風呂入らない、昼夜逆転になりました。
夫婦共々、子供に過干渉、感情を奪う事をしていてので、その時に親としては、それを注意することなく、「学校に行かないあなたも、引きこもり、お風呂入らない、昼夜逆転のあなたも大好きだよ」と本気で親が思えるまで、親側の負の感情と対峙しました。

そして、その後やっと本人にもそれが伝わり、不登校を自分の意思で辞めて、時には休みたいーとかいいながらも、楽しそうに学校に通っています。

しかし、甘やかしを長く続けてしまっているお子さんに対しては、締め付け過ぎてる所は緩めて、緩めすぎたところは絞めるというような、それによっては180度違う事をしないと、いけません。

親が子供の気持ちも過剰に受け続けてしまいすぎているので、僕が、私がこんなに辛いのを、皆んなが理解しないなんておかしい!!と、社会は本来温かいのですが、そこまでは受けられませんよ、と言う一線を超えてしまい、他人から批判され、学校などで、我慢してたのに急に暴れ出したり、クラスを飛び出して帰ってしまったり、するのです。

気持ちを受けるのと、汲まないとの線引きが、これがなかなか難しいのです。私は本当にこれで悩みました。

何故悩むかというと、私自身がこの線引きができていないからでした。

一番これを簡単に確認する方法は、調和の取れた人との関係についてわかっている他人に聞く事です。私はこれを心理カウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどに聞いてアドバイスをもらっていました。だから、不登校と言う問題の解決も、割と早くできました。

なかなかそこまでは。。。と言う方やカウンセリングに二の足を踏む方には、線引きの基準をお伝えします。

私達、親がしようとする行動を、一旦、「これはこの子の自立のためになるのか?」を自問自答してください。

多くの、子供にとって過保護になってしまう行動は、親の大きすぎるマイナス感情、例えば、これを忘れると学校で先生に怒られて傷つくんじゃないんだろうか?と言う未来不安だったり、ちゃんと育てていない、私が責められしまうと言う、恐怖や恥。ちゃんとできてない罪悪感などから、行動を起こしています。

まずは、自分は何故これをしようとしているのか?親である自分の内面をじっくりと観察してみましょう。

そして、親のエゴではない、これは子供の自立のためになる事だと判断したら、やってあげましょう。

でも、基本的に、親が子供に先に何かをする言う事はほとんどありません。

先にする必要があるのは、それをしないと子供が死んでしまう、もしくは後遺症が残るかもしれない時の回避するための行為です。

後は、子供が失敗したら、もしくは適切な表現で何か頼んできたら手助けする程度なのです。

そのためにも、適切な対応が出来るよう、子供を「観察」することです。

長くなるので、この観察についてはまた後日お伝えします。^_^


心の変化をしてみたい方は、近くにいる心を取り扱う専門家と共にトライしてみてください。

私達EY mental Labでも、カウンセリングをお受けしています。

ご興味ある方は、まず体験カウンセリングからお申し込みください。

https://eymentallab.com/ac-recovery/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀「心と人間関係のお悩み」に関するYou tube動画
http://www.youtube.com/channel/UCuvrqDIopfNnDy3OL2XT36A?sub_confirmation=1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【EY mental Lab 公式LINE】🍀
LINEで「アダルトチルドレンの生きづらさから抜け出す方法」を期間限定で公開中
https://kli.jp/f/tjWk/
🎁LINE登録特典
べき論の生きづらさから抜け出す4つのステップ(PDF)
※ワークシート付き
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

🍀子育て関連動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLetylUe-neglxhJK7pltb6znKr9yaRohk
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【親子関係】
★FaceBookグループ★
「親子関係を本気で良くする大人の会」のご案内

このグループではEY mental Labより「子育てのお悩み」「子供の問題行動改善」に役立つ情報を適宜発信しています。少しでも子育てに関するヒントや解決策を知りたい方はぜひご参加ください。ご参加は無料です。

<参加方法>
①下記URLへアクセス
https://www.facebook.com/groups/1296126050720636
②「グループに参加」をタップ
③2つの質問に対する答えを入力
④グループルールに同意して「送信」をタップ

★オープンチャット「保護者のための親子関係を本気で解決したい大人の言いっぱなしグループ(不登校、暴力、嘘、ゲーム中毒等)」★
https://line.me/ti/g2/MRQPks65Y7sLp00hB19_mg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【AC関連】
★オープンチャット「ACの方は思いの丈を吐き出そう(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/4rw_yBMTMgUsOdObAukD_Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【摂食障害関連】
★オープンチャット「摂食障害の方は思いの丈を吐き出そう(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/chZQCmHRilYab4ZQe-clTg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【仕事上の愚痴がある方】
★オープンチャット「サラリーマンのブラックホール〜仕事の愚痴を吐き出そう〜」★
https://line.me/ti/g2/M8c8vNKAGj3sFpfDVcphNA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【仕事休職中の方】
★オープンチャット「心の問題で休職中の方の為のグループ〜思いの丈を吐き出そう〜」★
https://line.me/ti/g2/AZG0JWT-K_Sw4wvenLGEtg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【心理カウンセラー】
★ オープンチャット「結果を出す心理カウンセラーになる為のグループ(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/etLFwNyqgu1w7b_x1LKl9A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀EY mental Lab 認定心理カウンセラーのブログ

EYメンタルラボ代表「結城恵美」のブログ
https://note.com/eymentallab
https://note.com/oneteamc
https://ameblo.jp/utsukokufukunikki​

10年に渡るうつ病、薬漬け、引きこもりから脱出した心理カウンセラーのブログ「岡本翔」
https://note.com/8739life
https://ameblo.jp/flyaway2319/

心と身体の健康サポーター 「大塚直美」 のブログ
https://ameblo.jp/naomi-otsuka/theme-10110658326.html

家族•仕事での人間関係の辛さの治し方 「石田優子」のブログ
https://note.com/ikidurasakaisyou
https://ikidurasakaisyou.hatenablog.com​
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀EY mental Lab ホームページ
https://eymentallab.com​




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?