心地いい息づかいは心の中から現れる

❝息づかいに気付き一体となる❞

お抹茶をごちそうになる機会をいただきました。

お抹茶を点てるというためには

とてもたくさんの準備「心遣い」

が必要だということを知りました。


茶道具の準備もそうですが、

そこで出会う方に、

最高のおもてなしの心で「場」を作り、

こだわりの水を沸かし、適温かどうかは湯気でわかる匠。

そして、茶筅の魔術!

点てていただいたお茶はとってもクリーミーで
(表現が洋風ですみません)

濁りがない優しさにあふれていました。


そのあと、

「せっかくなので、ご自分で点ててみますか?」

と穏やかな口調で言われ、

参加者全員が茶筅を使いお茶を点てることに😀

流派にはこだわらないで、

「自分の感覚でお湯の中にお茶を溶かし込む感じ」

そう言われてもな~~ドキドキ・・・

と思いながらもチャレンジ!


「溶けろ!~~~」と思って茶筅を動かすと、

泡は立つものの、大小不均一の泡で美しくない。

そして口に含んだ時にまろやかさが違う😓


「溶けろ!~~」ではダメだったんだと分りました。


最後にもう一度、先生に点てていただきました。

その時、先生の手元を見るのではなく、

表情を見ていました。


とても穏やかで、微笑みながら、楽しみながら

そして見守るような表情をされていました。

自分がお茶だったら、とても暖かい気持ちでいられるな、

と感じたことでした。


心の状態は「息づかい」に現れます。

そんなこと百も承知なのに、

小手先の真似をして、

結果だけを追い求めても

現れるのはしょせん表面のモノだけです。


自分の息づかいはどこから来ているのか、

その息づかいには何が含まれているのか、

改めて意識したいと思った経験でした。


❝息づかいに気付き一体となる❞


今日は火曜日。息づかいを感じる一日でありますように💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?