見出し画像

動きに合わせる

お魚の気持ちになれるところに行ってきた野地です。

昨年秋にリニューアルオープンした土佐清水市の
[SATOUMI」
https://kaiyoukan.jp/

水族館です。

ウミガメの水槽を通して
屋外の太平洋を見ることが出来ます.

あまりにも素敵なので
年間パスポートを買ってしまいました。

ンで、何で、お気に入りになったのか
又また考えるんですよ。わたくし・・・

ベスト3が思いつきました。

その1、美しい
  (生き物たちもそのまま美しいですが、演出も)

その2,開放的
  (外に広がる太平洋とのコラボが感動的)

その3,動きに合わせられる
  (生き物固有の動きが自分の感情とマッチする場所が必ずある)


特に、その3。

自分のココロがザワザワしている時には
イワシのように高速で泳ぎ続けている魚の前で
しばし立ち止まってしまいます。

見ているうちに心地よくなってくるんです。

そして次は雄大な大水槽の前でステイ😊
いろんな泳ぎ方をする魚たちが
「おれ、こんなだけど、それが?!」
っていう風に見えてくるんです。

「みんなちがってみんないい」です。

反対にココロが沈んでいる時には、
ハゼのように、口をボ~~っっと開けて
おマヌケっぽい顔をしてほとんど動かない魚に見とれます。

クスッと笑えたら、「ま、いいか」って
次に進む事が出来るんです。


お伝えしている呼吸法の中に
「合わせる呼吸」というものがあります。

自分以外の物事に、まさに
”息をあわせる”呼吸法なんですが、
これが出来るようになると相手の気持の理解や
世の中の動きなんかも感じ取れるようになるんです。

もちろん簡単ではありません💦
(やり方は簡単なんですが)

まずは自分の状態がある程度分かることがポイント。
そして相手に興味を持つこと、
相手の様子をよく観ること、
そして何より、感じてみる事。

この「感じる」が最近なかなかできないことが多いですね。

刺激が少ないこともあると思いますが、、、

まずは何かの動きに合わせる事、
お遊び感覚でやってみるのをおススメします。

風に揺れる植物・聞こえてくる音や話のリズム・・・

なんとなくこんな感じ・・・かな???
ってなったらOKです。

また、長くなりそうなので、To be continued


今日は木曜日。わからないくらいの速さで成長を続けている樹木のように着実に伸びていける一日でありますように💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?