「で」「が」「は」「も」の違いって結構大きい

❝気になることはいったん出してみる❞

例えばですが、

「呼吸」と「人生を変える」の組み合わせを考えた時、

この間に入る一文字でずいぶん印象が変わってきます。

「呼吸」「人生を変える」・・・能動的

「呼吸」「人生を変える」・・・受動的

「呼吸」「人生を変える」・・・傍観的

「呼吸」「人生を変える」・・・選択肢

これは後ろの言葉が動詞だからかな。

これがお「寿司」と「いい」の組み合わせだと

「お寿司」「いい」・・・妥協

「お寿司」「いい」・・・決定

「お寿司」「いい」・・・意思

「お寿司」「いい」・・・選択肢

後ろの言葉が形容詞だとまた印象がちがいます。


何気なく普段使う日本語ですが、

これだけ複雑なんだから

自分の気持ちがそのまま伝わることって難しいわけですよね。

その逆もしかりで、

相手のことを分かったつもりでも

全然ずれてたってこともあるわけで・・・💦


しかも、

自分の経験や思考の癖からくる色眼鏡が

それぞれの人にはかかっているし。


分かり合えてるって思う方が

「こんなはずじゃなかった」って

後々苦しくなるのかな。

このあたりの曖昧さを理解した距離感が

心地いいのかもしれないな。


ふと面白いなーと思ったので記事にしてしまいました。


訳の分らん記事から(いつもやけど)

何かをゲットしたよ!って方がいらっしゃいましたら

コメント欄に通報(?)ください😁


❝気になることはいったん出してみる❞


今日は水曜日。言葉の流れからココロをを感じる一日でありますように💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?