明日社内研修実施!!!人類の大きな一歩!!【マイコーチとのセッション】大きな気づきが!!!費用対効果はなにも札束が戻ってくるだけではない、、、

会議で提案が通り、
業者を一生懸命絞り込んで、
稟議が下りて!!!(うれし泣き)(´;ω;`)
1円も人材育成に使っていなかった会社が
自社で外部講師に依頼して、
社内研修ができることになり、
ついに明日、実施される。。。

万感のオモイ

だがしかしモヤモヤしている。
なにに??!!

月に二回
マイコーチのセッションを
受け始めて
4か月
!!!!!!!!!!
やっと引っかかっていたものが
わかりました。

おんなじところを
うろうろしていたように思えて
やはり上っていた
螺旋階段。

2つの大きな気づき
①自分の次のステップ・やりたいことと
会社の次のステップをごちゃまぜにして考えていた。
着想で。
②ストレングスファインダー®資質の暴走に
自分の暴走をやっと意識できた。

①について、
コーチングプラットフォームフォームでの14か月の学びが終わって、
次にどうしていくか、セッション練習できる仲間が欲しいなーー
そうだ!!社内にコーチがいたらいいな!!
そうだ!!今回人事部の研修が始まったから、これを機会に人事部に予算を提案して!!人事部長ないし、生まれながらにコーチの資質をもった人を
人事部にひきこんで!!!
、、、、、、、、、、、、、、、
暴走がすごい!!!
やっとわかった。これが資質の暴走。。。
講座でならっているはずなのに、
自分の資質の暴走となると気づいてなかった。

ステップ1:資質を学ぶ
ステップ2:資質に気づく
ステップ3:資質を意識的に使う

今、1と2の間くらい
たまに気づいているけど
振り回されているのをどうにもできないでいた。

例えば、
社内研修のために思いついたことをすぐに
スプレッドシートなどで
資料や段取りの作成にとりかかって
いつの間にか1-2時間すぎている、、、、
あれ、、、
資質によって物事を成し遂げているはずなのに、、、、
なんか疲れる???
さびしい???

アンガーマネジメントの社内研修ができるので、
そうだ!!!
日本アンガーマネジメント協会の
ファシリテーター、15万ポチっと申し込んだる!!!!
ん!!!!!
なんかおかしい!!!
『学びんぼー』になってないか???!!

////////////////////////////////////////////////////////////
『いったん立ち止まって費用対効果を考える。費用対効果というのは、なにも札束がもどってくるだけではなく、人生の大きな気づきや学びや、アウトプットの機会がふえるとかなんでもいい』
////////////////////////////////////////////////////////////

なるほど!!!
これか!!!
資質に気づく、今何の資質を使っているか、
気づいていったん冷静に考えて
その時間をもつ!!!!

ステップ2へ!!!!

費用対効果はなにも札束が戻ってくるだけではない
っていうのは、
学習欲1位の私には
なんか
涙が出るほど
うれしい言葉

大きな気づきを得られたので
明日に備えて
寝る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
むにゃむにゃ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?