見出し画像

臨時会議・臨時屋外活動

2024年04月13日(土)はれ

PM13:00~PM16:00

めっきり春めいてきました。

東野高校内も桜が見頃です。(今投稿の後半に桜の写真入れておきます。)

2024年度になりました。

池の会委員会としてのPTA活動は6月から正式開始になるので、

今月は臨時活動として開催されました。

当ブログで再三お伝えしていた池の会委員会の会員不足について、入学式で勧誘チラシを配布したり、

入学式にお邪魔して保護者の皆さんに委員会活動のご紹介をさせていただいたり、

地道な勧誘の成果もあり、現時点で6名に入会頂きました。

ありがとうございます!!

◆今回の活動

・2号水路の整備

◆今後の活動

・2号水路の整備

・水門を活用した浄化槽の製作

・浄化槽製作に伴う水門の製作

◆次回活動予定

・2024年5月11日(土)「第2回臨時屋外活動」

・2024年5月18日(土)「第3回臨時屋外活動(体験参加)」

 ⇒5/18は体験参加を可能にしています。

◆活動の様子

卒業生の方にも参加いただけたので、3年間の活動の感謝状をお渡ししています。
今回は臨時屋外活動ですが、開始前に各種連絡事項や作業内容の説明を行います。
里山に移動しました。
今月は新1年生も参加頂けたので、作業内容の説明をしながら、
水路の完成を目指してコンクリートを練っていきます。
今月の作業も水路の整備です。
この数ヶ月の頑張りでかなり良い水路になっているのではないでしょうか。
そこそこ暖かくなってきたので、水分補給を兼ねた休憩です。
ハナニラ、タンポポ、キュウリソウです。
春の里山って感じですね。
ハナニラの香りの中で作業しているとおなか空いてきますね。
タンポポは天ぷら、ハナニラとキュウリソウはお浸しですね。
花が咲く前であれば。
石を保管していた場所にアミガサタケが生えていました。
立派に育っています。
これは毒があるので食べれませんw
かわいらしいクモです。ハエトリグモの一種でしょうか???
池の周りで佇んでいます。
網かごを仕掛けていました。モツゴがいますね。

最後に東野高校の桜をお届けして、今月のブログは終了です。

ケツメイシとか福山雅治とか宇多田ヒカルとかコブクロとか、脳内再生してご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?