見出し画像

【イタリア】TSUNAMIとUKIYOE

今日は、先日夕方に訪れた海の話。


月曜日の夜は夫との団欒の時間。

今回も夜は海で夕飯を食べることにしました。

近くのレストランでお惣菜を見繕い、

少し離れた海へ。

この時点で18:10 だからまだ明るい。

防波堤の上にはまだ若者がたくさんいます。

私たちも場所を決めてタオルを広げゴロン。

夫は泳ぎに行きました。



あっという間に岩場の向こうまで泳いで行きます。

最近腰が痛いので、海で泳ぐと良くなるんだとか。

逆に負担になるんじゃないかと思うけれど、

本人が楽しいならそれでいい。

海で育った子には、海の癒しが全てを解決するんだろう。


私はというと、眠いけど眠れない。

めちゃくちゃ疲れている時って逆に眠れませんよね?

アレコレ考えることがあったので、結局スマホを手に取る。

青空の下、なにやっているんだか。

そして、今度は日陰になってきたので場所を変えて夕飯に。

到着からちょうど一時間、時刻は19:10 です。

今夜は、チキンロースト、野菜ロースト、

ローストビーフ、茄子とチーズのオーブン焼き。

ロースト三昧!

冷めているけれど、味は最高!

人が作ってくれたものって、なんて嬉しいの。

途中友だちに遭遇したしばらく立ち話。
 
鯨が泳いでいたから見に来たんだとか。

珍しいことなので見たかったなぁ〜


食べ始めて10分。まもなく陽が沈みます。

オレンジと水色のコントラストが美しい。


黄昏時って、一日の中でもとくに高揚する。

日の出は山から登るので、

海に沈む夕陽は特別なものがあります。


刻一刻と進み…

19:35に陽が沈みました。

 
陽が暮れ出すとアレが騒ぎ出すんです。

写真には見えませんがませんが厄介な奴。

高い音を鳴らしながら近づき、血を吸うと言えば…

そう「蚊」です。



陽が暮れる頃に出てくるんです。それまでどこにいたんだか。

茂みからうわぁ〜っと出てくるんでしょうね。

よく知りませんがドッと増えて襲われます。

でも虫除けスプレーがあるから無敵。いつも威力に感心します。


日の入りと共に私たちも退散です。

夫…スマホを見てなかなか来ない
人がいなくなりました。

このカヤックの文字を見てください。


「TSUNAMI」と書いてあります。

おそらく名前なんでしょう。


日本語で珍しい響きだからつけたんだと思います

でも、複雑な気持ち。

津波はそんな優しいもんじゃないんだょ…

無事に航行することを願うばかりです。



さらに先へ進むと今度は、
 
富嶽三十六景がチラリッ

こちらも荒れた海だ。

地中海とは言えども荒れる日は怖い。

瀬戸内の人間からすると、晴れていても波が高いと後退りする。

この船は、お守りとしてつけているのかな。

ちなみに、富嶽三十六景の著作権は切れているので、

誰でもコピペしてら使うことができるようです。

ペタッ

私も拝借。色合いとグラデーションが見事。

全く色褪せない芸術作品です。

かつて、浮世絵が好きすぎて、東京出張へ行った際に、

渋谷の「太田記念館」を訪れました。

若者は私だけでしたが、色の世界に魅了されました。

あの青もこのクリーム色も絶妙なグラデーション。

そう考えると、浮世絵の技法は見事ですね。

ということで、あっという間の夜は終わりこれから帰宅。

帰りにジェラートかワッフル食べて帰る⁇と夫。

陽が暮れると半袖ではなく、一枚羽織りたくなります。

胃が冷えると後が大変なのでまた今度に。

風を遮断するジャケットを着て準備完了。

バイクに跨り海を後にしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?