見出し画像

ラジオ【イタリア通信】猛暑/熱波/銃撃事件の報道/日本式健康法

隔月でイタリアからのリポートをおこなっています。
かつて勤めていた、西日本放送ラジオのお昼の生ワイド番組内。
「イタリア通信」で、電話を繋いで話をしました。

今回は、これまでnoteに書いてきたことを、
詰め合わせて紹介しました。

まずは天気の話題から…

[ ON AIR ]

イタリアの記録的暑さ干ばつ・水不足


今年は前例になく、5月から30度を超える暑さ。
異常な暑さのまま現在に至っています。
日中は、なるべく外出せず、涼しい午前10時頃までに買い物を済ませるのがベスト。陽が沈むのは21時頃なので、用事があるなら朝しかない状態です。

それ以外は、海で過ごすか、IKEAで伸び伸び過ごすか、
ショッピングモールでセール品を物色するか。
暑くて外へ出歩けません。

7月20日(水)現在、一週間の天気予報では、

イタリア北部のミラノでも39度の予報。
中部で盆地のフィレンツェも同じ。
南部のローマは少し低く37度。

しかし、南下してナポリはなんと、32度と意外にも低いんです。
さらに南になるシチリアは少し高い。

私の住んでいる、リヴォルノは、中央に位置しますが、
平均して33度くらいです。海沿いの地域はどこも、
内陸に比べると低いです。
その理由は後ほど紹介します。
そして、湿度は35%と乾いています。

イタリアの干ばつの情報は、この記事から抜粋しました。


暑さの原因


アフリカからの熱波。北海まで北上していく
北部の山では氷河が溶け、湖の水位がどんどん下がっています。
または、メキシコ湾流とも言われています。


では、世界地図を思い浮かべてください。

日本が真ん中にありますが、ググッと回して、
左側に、アメリカと南アメリカ大陸がきて、
右側に、ヨーロッパとアフリカ大陸を持っていきます。

大陸との真ん中には大西洋があります。

赤道付近にある、メキシコ湾で温められた海流は、冷たい北へと流れます。
これが、ヨーロッパの方角なんです。
暖流と風によって常にヨーロッパが暖かいということのようです。

暖流は、グリーンランドやカナダの北部で冷たくなります。
すると今度は、海底に沈み南下していくという海流です。
で、今年は、この海流が熱くなったまま下がらない。

イタリアはというと、地中海です。
ポルトガルと南アフリカ大陸のモロッコで海峡が狭くなっています。
ですので、なかなか入ってきにくいという状況のようです。


気温の上昇により、イタリア北部のアルプス地帯では、氷河が溶け、雪崩が起き事故まで起きています。また、湖の推移は下がり、今までにない光景が広がっています。フランスとまたがるモンブランでも、避難所に水が届かないと封鎖を発表していました。

この辺りのヨーロッパのニュースは、日本ではあまり報じられていないとのことでした。それほど、日本は重要な話題があるということです。


イタリアにおける新型コロナウイルスの状況


イタリアも再び上昇に向かっています。
7月20日(水)現在、
一日の感染者数の7日間の平均は約10万人。
一日の死亡者数は、2ヶ月ぶりに上がり、平均115人です。

ワクチンの4回目の接種の呼びかけが始まりました。
60歳以上の高齢者や基礎疾患がある人を優先的に門戸を開いています。

マスクの義務づけはほぼないです。
バスや病院などはもちろんありますが、
生活する上で、スーパーでも、ショッピングモールでも必要ないです。
街へ出ても若者でしている人はほとんどいないのでは。
高齢者はスーパーや屋外でもしている人は多いです。

飲食店で働いていますが、私はしていません。
熱くて熱中症にすぐなるので、できません。
顔を触らないよう、食べないようにしています。


安倍元総理の銃撃事件の間違った報道


今、日本でニュースのメインは、これに関する話題だと思います。
この衝撃的な事件は、もちろんイタリアでもすぐさま報道されました。

こちらの記事について紹介。

名前が間違っていること、オウム真理教という名前が出てきたこと。
安倍元総理は、任期が長かったことで、イタリアでも何度となく出てくる名前でした。
2013年の再選の時には、新聞の半面で取り上げられるほどでした。
その人物の銃撃事件ですから、トップニュースになりました。

その後、数日は報道されていましたが、原因である宗教と金銭に絡む話はされていません。元総理が亡くなったことが一番の話題となりました。



最後は気分を変えて、イタリアで見つけたニッポン!

減量で日本の話題

イタリアの健康にまつわるフリーの雑誌で、日本に関する話題が出てきます。

・日本は肥満率の低い国。
・朝は食事を抜く
・相撲スクワット

日本という国は、痩せていて健康的な食事を行なっている印象を持たれています。実際、和食はヘルシーという感覚です。その人たちの健康法は、役に立つのではないかという考えなのでしょう。
イタリアでは、このように伝えられています。




お時間があるならば、ぜひ音声でお楽しみください。
radiko 西日本放送ラジオ 「CHIT CHAT RADIO」 
7月20日(水) に出演しています。
一週間は聴けるようですので、地元の方は無料となります。
県外の方で、有料版をお使いの方は、ぜひどうぞ。



ということで、このような内容を放送しました。
毎日noteに書くことで、ラジオの本番前の仕込み時間を大幅にカットすることができています。
日々の発信は、脳内の整理になり、新たな発見に気づき、書きたいことが増えてきます。もっと読んでもらえるように、改善しながらやっていきます!

ぜひ、感想をいただけると嬉しいです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

ではまた明日、ciao!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?