マガジンのカバー画像

片づけの魔法使い

8
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#4(片づいた部屋で何する編)

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#4(片づいた部屋で何する編)

・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?
おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。

・トキメキレベルを上げると、行動力が増える。
前回は、「前祝いを教える講師になる」ことに気づいたところでした。

片づけを続けていくと、自分が何を好きかという感性、いわ

もっとみる
なぜ片付けをすると夢がかなうのか?#6(まとめ)

なぜ片付けをすると夢がかなうのか?#6(まとめ)



・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話してきました。

・夢のかなえ方の順番・自分の部屋を片付けようと決心する
・部屋の一ヶ所に物別に(衣類・本類・書類・小物類・思い出品)積み上げる
・物の多さにショックを受ける。
・自分のトキメキ

もっとみる
なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#5(トキメキレベル編)

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#5(トキメキレベル編)

・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?
おめでとうございます!予祝税理士(予祝占い師)の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。
前回は、片付けをしたら予祝税理士が誕生した、という話まででした。

・トキメキレベルを常に意識する片づけの魔法では、トキメキを大切にする、という考え方があり

もっとみる
なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#3(本類編後半)

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#3(本類編後半)

・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。

・片づけの方法の説明(本類編)
片付けの方法を、もう一度書いておきます。
①自分の持っている本類を一度全部、部屋の一箇所に出す。
②「トキメキ」があるかどうかで、要る本と

もっとみる
なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#2(本類編前半)

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#2(本類編前半)

・片付けの方法(本類編)

おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。

・片づけの方法の説明と問題点(本類編)
片付けの方法は、前回(衣類編)と同じです。
①自分の持っている本類を一度全部、部屋の一箇所に出す。
②「トキメキ」があるかどうかで、要る本

もっとみる