見出し画像

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#4(片づいた部屋で何する編)

・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?


おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。

・トキメキレベルを上げると、行動力が増える。

前回は、「前祝いを教える講師になる」ことに気づいたところでした。


片づけを続けていくと、自分が何を好きかという感性、いわゆる「トキメキレベル」が高まります。前回、前祝いを教えることが好きなことに気づきました。ただ、こんな状況ですので、教えるために不特定多数の人に直接会うのは、なるべく避けたいところです。ということで、ZOOMを使うことにしました。一緒に勉強するためには、板書が便利です。そのため、パソコンのカメラで直接板書を写せば良い、と考えました。板書といえば、ホワイトボードですよね。

ということで、部屋にホワイトボードを入れることにしました。

画像1


・行動した結果「予祝税理士」が誕生した。

ちなみにホワイトボードが届いた日は、飲み会の日でした。酔っ払った後に組み立てたので2時間ぐらいかかりました。なんだかニヤニヤしながら組み立てたのを覚えています。片づいた部屋には、ホワイトボードが入りました。トキメキレベルが上がった結果、ホワイトボードを購入して組み立てる、という行動力に繋がりました。

ということで、前祝いを教える税理士「予祝税理士」が誕生したのです。

本来なら、ここで一段落の話なのですが、話が思わぬ方向に展開します。

次回へ続きます。

ただいま、あなたのサポートを募集中です。