見出し画像

なぜ片づけをすると夢がかなうのか?#3(本類編後半)

・なぜ片づけをすると夢がかなうのか?

おめでとうございます!予祝税理士の池松孝一郎です。
なぜ、片づけをすると夢がかなうのか?なぜ夢が見つかるのか?
実際に自分が、片づけをするときの心境変化を通じて、お話していきたいと思います。

・片づけの方法の説明(本類編)


片付けの方法を、もう一度書いておきます。
①自分の持っている本類を一度全部、部屋の一箇所に出す。
②「トキメキ」があるかどうかで、要る本と要らない本に分ける。
③トキメかない本は、感謝して捨てる。
前回は、自分がなぜか残していた本を読んで、講師の夢を思い出したところまででした。




・人生を変えたもう1冊の本。

実は、自分がトキメキをあげる本がもう1冊あったのです。

画像1


「前祝いの法則」この本が、なぜか好きでした。
自分の税理士事務所内で、予祝食事会を開催するようになったほどでした。なぜ、この本がトキメくのか?最初は、理由が分かりませんでした。前回の本の内容と組み合わせるとこうなります。

「前祝いを教える講師になる」

正直、まさかね。とは思いました。何しろ意味が分かりません。ただ、自分がトキメいたのも事実です。少しだけ空間のできた部屋を眺めながら、気づきました。自分のトキメキのために、部屋にある物を入れたい、と考えるようになったのです。

次回に続きます。



ただいま、あなたのサポートを募集中です。