見出し画像

生活 2023/10/16〜21

10/16(月)
企画開発のためのプロット作業。
深夜までかかってしまった。
もっとスムーズに執筆できる人間になりたい。

10/17(火)
今日は仕事をしないと決めた日。
なので非日常なことした。

あるゆる芸人さんのラジオで期待値が上がりまくっていた某所、期待値を余裕で上回って凄かった。

10/18(水)
脚本改稿作業。あんまり進まず。

「モニュメント」初稽古。
読み合わせ、面白いものになりそう。
今月中には改稿作業を終えて決定稿にしたい。

最近、よく寝れてありがたい。
ちゃんと寝るには昼間にちゃんと疲れることが大事。

10/19
「声もなく」
コメディタッチな部分がある分、しんどい部分の影が濃厚になる。

「スパイキッズ アルマゲドン」
僕の知っているスパイキッズ的なワクワクはなかったからしょんぼり。

映画の企画開発プロット打合せ。
新しく物語を作っていくワクワク感。
これもちゃんと頑張りたいと思える仕事。
初めて行く場所には名刺を持っていくこと。名刺忘れすぎ問題。

打合せ後に北参道あたり歩いていたらモデルであろう長身外国人女性がたむろしている空間があって、異様だった。おしゃれな人たちは空間までもおしゃれに変えてしまうのか。

チェーン店ご飯、プチ失敗。

盆栽(仮)スクール。
他の人の作品に触れると、また新しいものを作りたくなってやきもき。

10/20(金)
「バレリーナ」

美術、色彩美しい。時系列まんまと見失う。
余裕こいて喋っているときに殺されるお約束破り面白い。

久しぶりの下北沢。
街に人見知りしちゃう。
観劇してカレー食べて逃げるように退散。

映画観たいと思って映画館までやってきたものの、観たい映画と時間のタイミング合わなくて退散。

やんなきゃいけないことのほとんどをやり残したまま本日終了。

10/21(土)
シニアの演劇稽古。
みなさんの生活のこと聞けてよかった。
人生いろいろだし、生きてる限り悩みはつきない。

午後からなんだか頑張れない日だった。

キングオブコント、久しぶりにリアルタイムで観れたかも。
僕が面白いと思ったものと審査員の得点が一致せずな大会だった。
蛙亭のコント好きだった。
芸人さん、本当にカッコいい、永遠の憧れ。
サルゴリラさん、今後どうなっていくんでしょう。

10/22(日)
脚本改稿作業とか、ぐだぐだ。
夕方から「モニュメント」稽古。
改稿に向けたヒントをもらう。まだもう少し緩やかでいたい気持ち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?