見出し画像

子どもに学ぶ!大人にこそ役立つ自己肯定感無限大の秘訣

おはようございます!
池田千恵です。

今回は
「子どもに学ぶ!
大人にこそ役立つ
自己肯定感無限大の秘訣」

をテーマにお届けします。

今日の話は、池田千恵主宰
オンラインサロン
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「4. 方向性での信頼を得る」
をメインのテーマで
お届けします。

自分で自分の気分をあげていく「自家発電力」を標準装備しよう!


今日の話は、
自分で自分の気分を
上げていく
「自家発電力」を
標準装備しよう!
という提案です。

自分で自分の気分を
上げられることが
できると、落ち込みが
それほど深くなくなります。

誰しも人間ですから、
落ち込みます。

でも、ずっーと、延々と
沼にはまっているんじゃ
なくて、

「落ち込み、どんとこい!」
みたいな感じで、
「さあ、次!」と行ける
ようになる
んです。

そうなると、
やりたいことに
臆せずチャレンジ
できるようになります。

臆せずチャレンジすると、
もちろん失敗も増えるかも
しれません。

でも、経験値があるので
さらにうまくできるように
なるんです。

失敗も成功への道筋の
ヒントを得ることが
できた!といったように、
心から前向きに
捉えることができる
ように
なります。

そうすると、成功することも
増えていくので、
「私って、やればできる子
なんだなぁ」みたいな感じで、
自分を信頼できるように
なります

自分を信頼している人の
言動は信頼されやすいんです。

なぜなら、
「ここまでできたんだから
大丈夫」といったように、
経験に基づいた発言が
できる
からです。

逆に自分を信頼してないと
発言も弱気になります。

「ちょっと自信がないんですが」
「私、やったことないんですが」
みたいな前置きが増えて、
言葉に力が入らなく
なるんです。

いろんな経験をして、
いろんな行動をして、
落ち込みから這い上がった
経験がある人の
言葉の方が、聞きたく
ありませんか?

なので、ぜひ皆さんには
「自家発電力」を
標準装備していただきたい
なと思っています。

最近のマイブーム、子ども手帳を息子に使った気付きを紹介


今回「自家発電力」を
テーマにお話ししようと
思ったきっかけは
「子ども手帳」です。

『はじめての子ども手帳』
という手帳が、
朝活手帳と同じ出版社の
ディスカヴァー・トゥエンティワン
から出ています。

こちらは教育評論家の
石田勝紀先生が
監修されている、
子どもの習慣化を
サポートする手帳です。

具体的には、

1. 一週間のやることを書く
2. できたことを赤で消す
3. 週末にポイント計算する

といったように、
『朝活手帳』と
モチベーション維持の
仕組み的には一緒
なんですけど、
子どもに特化して、
子どものモチベーションが
どう上がるかを徹底的に
研究されていて、
すごい手帳
だなと
思いました。

実は去年も『子ども手帳』
を使わせてみました。
でも、去年は保育園の年長で
まだ、私の子どもにとっては
時期がちょっと早すぎたかなー
という感じで、使いこなせな
かったんですが、今年もう一回
やってみようと思って
試してみたところ、カチッと
はまりまして、すごくいい感じに
進んでるんです。

シンプルな設計で、
子どもが自主的にワクワクと
物事に取り組めるようになる
手帳なので、子育て中の方に
全力でおすすめします。

石田勝紀先生は
Voicyで音声配信もされていて、
とても有意義で、心がほっとする
お話を毎日発信されていて、
すごく勉強になります。

子育てママさん、
パパさん以外でも、
子どもや人間のモチベーションを
上げる視点でとても役立つと
思います。おすすめです。

■ 石田勝紀先生のMama Cafeラジオ

ポイントを自分で自由に設定する仕組みは、大人にこそ応用したい!


『子ども手帳』の
ポイントを自分で自由に設定する
仕組みが、すごくいいなあ

思っています。

これは大人こそ応用したい
なと思いました。

具体的には、
例えば宿題ができたら
1ポイントとか、
お手伝いができたら
1ポイント、みたいな感じで
自分で項目を作って
ポイントを増やします。

「宿題」とか「お手伝い」だと
いいことやったなー、みたいな
感じになりますが、我が家の
場合、めっちゃハードルを
下げて使っています。

ちょっとここで書くのは
ちゅうちょする言葉ですが

・おしっこができた
・うんちが出た

とか、そういうことでも
(赤ちゃん時期は過ぎたのに)
ポイントにしちゃってます。

小学生にとってはもう当たり前に
できることでも、赤ちゃん時代
はじめてできたとき、もう、
バンザイして喜んだなー、
みたいな感動も思い出します。

そうすると、今子どもが生きていて、
元気なだけで最高じゃない?
みたいな気持ちになります。

そのほかには、
LaQ(知育玩具)を作りました、
とか、チャレンジタッチ
(進研ゼミ)ができました、
とかも書いています。

あとは今、克服させたいこと、
例えば、お風呂で頭を自分で
洗うのにまだ苦手意識があるので
「頭を自分で洗えたら
何ポイント欲しい?」
と聞いてみて、ポイント設定を
自分でさせています。

『子ども手帳』の使い方の例では
1ポイント、2ポイントごと
くらいで、最高10ポイント
ぐらいなんですけど、
息子の場合は「190ポイントに
する!」とかいっていて、
ポイントがめっちゃインフレ
しています。

それでも、
自分で決めて、これができた!と
最高の気分になって喜べることを
最優先にしています。

「こんなこと当たり前」と
普段思ってしまうことでも、
ポイント設定すると
すごく楽しいし、やる気が出るし、
どんどん理想の行動が
できるようになる
ことに
気付きました。

これって人間の本質だなと
思っています。

自分は当たり前だと
思っていたことも、
できるって本当に
すごいことじゃないですか?

できたことを改めて数えて、
数値という目に見える形で
表して、1日を「できた」で
終わらせることができると、
自分の気持ちが
めちゃくちゃあがる
んだなと
思ったんですよね。

このように、
自分ができていることに
しっかりと目を向けることって
本当に大事だなと思います。

これは、子供に限らず
特に大人こそ必要な
ことかなと思っているんです。

朝キャリメンバーは向上心が高いため「自分はまだまだ!」と追い込むのが好き


朝キャリメンバーは
向上心が高い方の
集まりなので

「自分はまだまだだなぁ」
と思って追い込んで、
どんどんバージョンアップ
するのが好きですよね。

どんどん行っちゃうのは
全然いいんです。
追い込んで楽しいうちは
まだいいんですけど、
やっていくうちに

「陰極まって陽になる」
「陽極まって陰になる」
ことがあると思います。

何事もバランスなので、
やりすぎると、ふとした
タイミングで自己否定
スパイラルに入っちゃう
んです。

なので、自己否定スパイラルに
入りそうだなー思う前に、
時々自分ができたことを
数えてバランスをとって
いくことが大事
なんじゃ
ないかなと思います。

皆さんは本当にできる人たち
なので、できたことを
数えていくと、かなり
いい線いってる人が
いっぱいいると思うんです。

「私やればできる子だ」
「自分いい線いってる」を、
その都度確認していきましょう。

手帳を使って「自分いい線いってる!」と感じるようになるコツ


具体的に、
『朝活手帳』や、お持ちの手帳を
使って「自分いい線いってるな」と
感じるようになるためのコツ
を紹介します。

コツは2つあります。

-------------
※このnoteは、今のままの働き方で良いのか迷うキャリアの踊り場期に、朝時間でなりたい自分を言語化し、行動するオンラインコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて解説している無料動画講座メルマガもございます。
-------------

ここから先は

3,208字 / 6画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。