俺はカワラコーヒー店主。

もう、コーヒーが好きだ。

朝は飲まないと一日が始まらないし。昼も飲まないとやってられない。

夜は酒とコーヒーを並べたら間違いなくコーヒーを取る自信がある。

若い頃はこだわりが強く。自分の理想のコーヒーに巡り合うために喫茶店を彷徨い歩くコーヒージプシーと化していた。

その後無事に巡り合うのだけれど

苦目で飲み口スッキリ。なのにガツンとコクもあるんですよお客さん。ブラジル由来の軽食も楽しめます。

しかしコロナ禍になってその生活は一変した。

とかく人に会ってはいけない。

喫茶店も行きづらくなり。

そんな中片付けをしてたらなぜかアウトドア用のコンロが出てきて。(中学校の頃に一瞬キャンプにハマってた)

コレ…外コーヒー出来るんじゃね?と思いだったのが始まり

初期はエスプレッソメーカーで淹れてました。今見ても背が高すぎる。よく倒れなかったな

もう。見事にハマった。

外で飲むコーヒーのうまいこと。

夏は仕事帰りに毎日のように河原に行ってはコーヒー飲んで帰る日々。

冬は冬で車内でコーヒー淹れる日々。

外の景色を眺めながら飲む非日常感にハマったんですね。

そこから色々欲が出てきて

コンロやコーヒー道具を一新してドリップ式へ。

ドリップ式の良いところはゴミ捨てが楽。エスプレッソメーカーの頃は中の粉を捨てた後にエスプレッソメーカー自体も掃除もしなきゃなのでそれが結構手間で。粉も散らばりやすいので大変だった。(カワラコーヒーの掟はゴミを現場に残さない事。)

ドリップにするとフィルターごとゴミ袋に入れて、道具はアルコールシートで拭いて終わり。

効率もいい。

ますます川原に行く頻度が上がった。

シチュエーションとしては河原が好きで。

流れゆく川を見ながらコーヒーを飲んでると。些細な事がどうでも良くなるんです。

つまりは自分にとってカワラコーヒーはストレスデトックスの効果が非常に高いのだな。

今年からはそのストレスデトックスを最大限にするためにあるものを追加した。


koalohaのウクレレ。鳴りが良くていつまでも弾いていたくなる

ウクレレ。

ウクレレの音色がさらにストレスデトックスを促進する。

アウトドアコーヒー+ウクレレ+カワラ
は現代社会を生き抜く我々にこそ必要なものなのだ!

そうだ!

そうに違いない!!

道具揃えても一万いかないくらい。最近はアウトドアブームでリサイクルショップとかでも道具が揃えられたりするので皆様もぜひアウトドアコーヒー。オススメです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?