井川夕慈

1980年生まれ。ジャーナリスト・評論家の立花隆が提唱する「調べて、書く、発信する」を…

井川夕慈

1980年生まれ。ジャーナリスト・評論家の立花隆が提唱する「調べて、書く、発信する」を実践するため、2019年より電子書籍の制作を開始。関心の対象は、ヒトの未来・映画・ラグビー・政治・外国経済など。 https://ikawayuji.blogspot.com

マガジン

  • 国会だョ!全員集合 子ども・子育て支援金はこうして始まった。

    【連載中】「子ども・子育て支援金」制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。 理屈っぽい内容の投稿が続くと思われますので、関心のある方のみお付き合いください。

  • 無料公開

    無料公開中の記事を集めています。

  • アーカイブ

    過去の記事をすべて読むことができます。

  • 『ちゃんと理解しようSF映画』シリーズのご紹介

    井川夕慈のKindle本(電子書籍)『ちゃんと理解しようSF映画』シリーズを紹介しています。

  • Kindle本(電子書籍)のご紹介

    井川夕慈のKindle本(電子書籍)を紹介しています。

記事一覧

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#84 賦課対象者の広さの点から医療保険制度とすることが考えられるとの御意見を…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  医療保険制度を利用する案は、どのようにし…

井川夕慈
1日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#83 医療保険者に医療保険料と併せて徴収していただくこととしたのは……

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  なぜ医療保険制度を利用するのか。 田中 …

井川夕慈
1日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#82 子育て支援金の保険料の追加、1兆円は停止し、新たに捻出した財源で対応いた…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  2024年6月、支援金制度を創設する法律案は成立した。  2024年8月、内閣総理大臣の岸田文雄…

井川夕慈
5日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#81 国会議員の定数の削減、行政改革による支出の削減、国の不要な資産の売却等…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、修正案を提出した野党がある。  どのような内…

井川夕慈
5日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#80 子ども・子育て支援金に代わる財源として、ETFの分配金収入の活用を提案…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、野党が提出した修正案がある。  どのような内…

井川夕慈
5日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#79 少子化を加速させることは疑いようのないことです

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する法案は、参議院で起立過半数により成立した。  野党の反対理由はどの…

井川夕慈
6日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#78 反対する最大の理由は、子ども・子育て支援金制度に関して、多くの重大な問…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する法案は、起立多数で衆議院を通過した。  野党は最終的にどのような理…

井川夕慈
6日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#77 経済団体、労働団体、医療保険者、学識経験者等にお集まりをいただいた大臣…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度創設に関しては、法案の委員会審査開始に合わせて「緊急声明」を発表した学会があ…

井川夕慈
6日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#76 後期高齢者医療制度を持続的なものにしていくという御趣旨を何とか理解して…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。) 「少子化、人口減少に歯止めをかけることは、医療保険制度の持続可能性を高め、その存立基盤に…

井川夕慈
6日前
1

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#75 子供の数が残念ながら当面増えていくということがちょっと考えにくいという…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  医療保険料と支援金を併せた保険料の総額は、今後どこまで上昇するのだろうか。 阿部 大臣…

井川夕慈
7日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#74 今後のことについてはもちろん決めているということではございません

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金の総額が決められているのは2028年度までである(1兆円)。  2029年度以降はどうする…

井川夕慈
7日前
1

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#73 政府が支援金の総額や使途を勝手に増加させられるものではない

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金の総額は、2026年度に6000億円、2027年度に8000億円、2028年度に1兆円を目安としてい…

井川夕慈
7日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#72 社会保険料控除等の増加による影響だけを取り出してお示しすることは適当で…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は社会保険料、と政府は説明する。  そのため支援金は社会保険料控除の対象となるが…

井川夕慈
7日前
1

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#71 現在把握できている情報だけで試算をすることは困難であります

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は社会保険料、と政府は説明する。  とすれば、所得税や住民税の社会保険料控除の対…

井川夕慈
7日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#70 どのような経費がどの程度必要であるかを整理した上で、その手当てについて…

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険者が被保険者から徴収して国に納付する。  この事務のために生じる医療…

井川夕慈
7日前

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#69 歳出改革の徹底はこれまで以上のものとなります

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。) 「これまでは歳出改革による社会保険負担軽減効果は、実際に生み出されていたわけですが、これ…

井川夕慈
9日前
1

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#84 賦課対象者の広さの点から医療保険制度とすることが考えられるとの御意見を頂戴しました

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  医療保険制度を利用する案は、どのようにして生まれたのか。 竹詰 子ども・子育て支援金制度って、一体、保険制度なんでしょうか、何なんでしょうか。これ、本会議でもこういった質問をさせていただきました。なぜ医療保険と同様の算定とするのか、なぜ医療保険と一緒に徴収するのか、なぜ実質的負担がないと言い切れるのか、私はそれらが解明されていないと思っています。  また

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#83 医療保険者に医療保険料と併せて徴収していただくこととしたのは……

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険制度を通じて徴収される。  なぜ医療保険制度を利用するのか。 田中 実質的な負担が生じないようにしつつも、国民の皆様には、令和八年度から、加入する医療保険制度を通じて支援金の拠出をお願いする内容となっています。この点が、なぜ保険料なのか、なぜ医療保険制度なのかといったことについて、国民の理解が進んでいるとはまだまだ言えません。  そこで、支援金を医療保険と併せて賦課徴収することの狙

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#82 子育て支援金の保険料の追加、1兆円は停止し、新たに捻出した財源で対応いたします

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  2024年6月、支援金制度を創設する法律案は成立した。  2024年8月、内閣総理大臣の岸田文雄は、翌月の自民党総裁選挙に立候補しないことを表明し、支援金制度の開始を見ることなく退陣することとなった。  9人の立候補者の中には、支援金に関して重大な発言をする人物がいた。  その人物は、岸田総裁のもとで幹事長を務めていた。 茂木 まず取り組むのが、経済の再生と、増税ゼロの政策の推進です。当面する物価高

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#81 国会議員の定数の削減、行政改革による支出の削減、国の不要な資産の売却等……

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、修正案を提出した野党がある。  どのような内容か。 一谷 ただいま議題となりました子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  日本維新の会が結党されたのは、まさに、少子高齢化を乗り越えていく、そのための日本大改革を実行するためでした。政府が少子化対策を取りまとめ、法案を国会に提出してきたこと自体につ

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#80 子ども・子育て支援金に代わる財源として、ETFの分配金収入の活用を提案いたします

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する政府の法律案に対して、野党が提出した修正案がある。  どのような内容か。 藤岡 ただいま議題となりました子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  政府原案のうち、子供、子育て支援施策を強化する内容については、不十分であるものの、かねてより立憲民主党が求めてきた施策が盛り込まれている部分もあり、一歩前進と評価することが

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#79 少子化を加速させることは疑いようのないことです

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する法案は、参議院で起立過半数により成立した。  野党の反対理由はどのようなものだったか。 片山 日本維新の会・教育無償化を実現する会の片山大介です。  私は、会派を代表し、子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案に反対の立場から討論します。  この法案の議論をしているさなかの先月下旬、人口動態統計の速報が公表され、今年一月から三月に生まれた子供の数、出生数は十七万人余りだったこ

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#78 反対する最大の理由は、子ども・子育て支援金制度に関して、多くの重大な問題があるからです

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度を創設する法案は、起立多数で衆議院を通過した。  野党は最終的にどのような理由で反対したか。 坂本 立憲民主党・無所属の坂本祐之輔です。  私は、会派を代表して、ただいま議題となりました子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案について、反対の立場から討論を行います。(拍手)  初めに申し上げます。立憲民主党は、チルドレンファーストの考えの下、社会全体で子供の育ちを応援する政党です。子供

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#77 経済団体、労働団体、医療保険者、学識経験者等にお集まりをいただいた大臣懇話会において御意見を頂戴した上で、政府案を取りまとめてございます

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金制度創設に関しては、法案の委員会審査開始に合わせて「緊急声明」を発表した学会がある。  どのような内容か。 藤岡 大臣、今日、朝、一つ、緊急声明というのが発表されております。委員の皆様にも資料をお配りしておりますけれども、「緊急声明 「子育て支援金」制度の撤回を求める」というふうな緊急声明が出されております。今朝というふうに聞いておりますけれども。  この中で、健康保険から取ることは根本的に間

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#76 後期高齢者医療制度を持続的なものにしていくという御趣旨を何とか理解していただきまして……

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。) 「少子化、人口減少に歯止めをかけることは、医療保険制度の持続可能性を高め、その存立基盤に重要な受益となる」と政府は言う。  しかし、仮に支援金を充てる事業によって少子化、人口減少に歯止めがかかるとしても、医療保険制度の持続可能性が高まるのは、増えた子どもたちが成人して税や保険料を負担するようになる約二〇年先以降ではないのか。  支援金は、現在の後期高齢者も負担する。  受益は、現在の後期高齢者にも生じる

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#75 子供の数が残念ながら当面増えていくということがちょっと考えにくいということがありますので

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  医療保険料と支援金を併せた保険料の総額は、今後どこまで上昇するのだろうか。 阿部 大臣、もし可能だったら私に教えてほしいですが、例えば、後期高齢者医療制度に出産育児一時金が賦課されました。今度、また子育て支援金が賦課されます。伺っただけでも、後期高齢者医療制度の保険料というのは、これはどんどん上がっていくのではないか。簡単に、伺った数値を考えても、とても懸念されます。これから五年間というか、こちらの

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#74 今後のことについてはもちろん決めているということではございません

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金の総額が決められているのは2028年度までである(1兆円)。  2029年度以降はどうするのか。 足立 この社会保障については、これはちょっと通告できていないんだけれども、今日の質疑で社会保障負担率という議論が出てきましたよね。ちょっと、熊木さん、対応できるかな。先日も階猛議員が、〇・二二とか、大臣とやり取りして、それは試算的な、〇・二二増えるんだという話がありましたけれども、社会保障負担率は

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#73 政府が支援金の総額や使途を勝手に増加させられるものではない

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金の総額は、2026年度に6000億円、2027年度に8000億円、2028年度に1兆円を目安としている。  2029年度以降はどうなるのか。 一谷 総理は、二〇三〇年に入るまでに少子化傾向の反転ができるかどうかのラストチャンスとおっしゃいます。これは、鼓舞される意味もありますが、反転しなかったらどうなるかという議論がないことを踏まえると、私は大変恐怖感も感じております。  そこで、総理に御質問

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#72 社会保険料控除等の増加による影響だけを取り出してお示しすることは適当ではない

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は社会保険料、と政府は説明する。  そのため支援金は社会保険料控除の対象となるが、これによる税の減収効果はいくらを見込んでいるのか。 石橋 財務省にも、これ、財務省が急にまた大臣答弁を予算委員会から変えられたので極めて遺憾ですけれども、今回、本人負担を社会保険料負担の控除の対象にすると、で、事業主負担もこれ控除の対象になると、それぞれ税収がマイナスになりますねと、予算委員会では、財務大臣、はい

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#71 現在把握できている情報だけで試算をすることは困難であります

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は社会保険料、と政府は説明する。  とすれば、所得税や住民税の社会保険料控除の対象となるのか。  対象となる場合、税の減収効果はどのくらいを見込んでいるのか。 石橋 この支援金制度、本当にるる問題があります。担当大臣、これ支援金、本当にこれ社会保険料として整理をされるのですか。もし社会保険料として整理をされるとなると、これ、本人負担分については社会保険料控除の対象になるということでよろしいです

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#70 どのような経費がどの程度必要であるかを整理した上で、その手当てについて検討をしてまいります

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。)  支援金は、医療保険者が被保険者から徴収して国に納付する。  この事務のために生じる医療保険者の追加的コストは誰が負担するのか。  また、見込み額はいくらか。 石橋 これ今回、極めて複雑な支援金制度導入するがために、これ現場の医療保険者に対して相当の追加の実務を、負担をお掛けすることになります。これ、医療保険者の支援金の徴収、納付業務ですね。これ、追加的に掛かる必要経費、事務費、人件費、これ持ち出しに

子ども・子育て支援金制度はこうして始まった。#69 歳出改革の徹底はこれまで以上のものとなります

(子ども・子育て支援金制度創設に係る国会審議の論点を整理しています。) 「これまでは歳出改革による社会保険負担軽減効果は、実際に生み出されていたわけですが、これについて着目はしておりませんでした」「これまで拠出をいただかないという形で国民の皆様に還元されていた歳出改革と賃上げによる軽減分の範囲内で子育て世帯のための新たな政策を実現をする」「その意味において、国民に新たな負担は求めない」と大臣は述べた。 「これまで拠出をいただかないという形で国民の皆様に還元されていた」社会保