見出し画像

不労所得で最強のリスク管理-賢く生きるための裏技

「不労所得は憧れる。」誰しもが思う夢です。

働かずに得られる所得、で考えると投資による利益を想像します。お金持ちがよりお金持ちになる仕掛けですね。

今回は何も無い状態から、ゼロ円からの不労所得の紹介です。段階的に例示してみました。

社会保障は使いこなせば最強

日本では社会保障制度があります。
不労にして生計を立てられる方法があります。

何も持たない-ミニマリスト(0円という無敵)

その代表格が生活保護。
毎月一定額、働かずに得られます。
もし生活保護を検討してるなら後ろめたく思わないでください、あなたが収めた税金が戻ってきてるのです。最低限の掛け金で1度取得すればほぼ死ぬまで貰うことが出来ます。

仕事を辞めたあなた。
雇用保険(失業保険)があります。期間限定の不労所得ですね。保険なので気にせず使いましょう。前向きに転職を志すあなたがどうして引け目を感じる必要があるのでしょうか。毎月掛けてる生命保険、受け取らない人いませんよね。

仕事をしていて怪我や病気になったあなた。
あなたはがんばってます。復職はゆとりが出てからにしましょう。最大1年6ヶ月、不労所得が入ります。健康保険に加入していたあなたはラッキー。不労所得です。病気を引け目に心を悪化させては大変です。のびのび暮らしましょう。通院は欠かさずに。

1年半経っても病気が治らなかったあなた。
障害認定してもらいましょう。
障害年金を貰うことで不労所得が得られます。
働けるなら働いてください。減額はありますが年収にプラス。

仕事中の怪我。
不幸中の幸いです。労災は補償されます。しっかりと証明して、健康保険の手当より手厚い不労所得を得ましょう。

障害者になってしまったあなた。
手帳取得で市町村から手当を貰いましょう。不労所得を追加できるでしょう。映画も安く見られたり、公共サービスが安くなるのでお得ですね。税金も安くなるので確認しましょう。

以上が不労所得の実態。

リスク管理-不労所得はそこかしこにある

なぜこのような話をするかと言えば、リスクを犯して働くあなた。リスクを起業したあなたが今後の人生でも安心して活躍して欲しいからです。

リスクを犯してカバーするだけの制度が日本にはあります。お金持ちになって不労所得を得るのは道のりが長く年収数千万でも、富裕層にはなかなか届きません。

数億円の投資、インデックス投資の利益が毎年一定額あって初めて不労所得は実現します。
遠い道のりかも知れません。
安心してリスクをとるなら不労所得の実態を知っておくことは大切であると考えます。

諸条件はありますがキーワードを知っていれば探せますよね。もちろん、ご質問もお待ちしております。

それではまた。

斑鳩入鹿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?