見出し画像

子どもは泣くもの!理想や願望を減らすと楽になる

孫の誕生から15日目。

今日は退院して初めての産婦検診なので、ジジの車で産婦人科へ。

ひなちゃんは産まれて2回目のチャイルドシート体験。

画像1

嫌がることもなく、落ち着いた様子。

すごく助かるー!ありがとうひなちゃん。

落ち着いてチャイルドシートへ座ってくれるなんて、我が子の子育てのときには考えられないことでした。

「子どもはチャイルドシートへ落ち着いて座るのが当然」という基準を作ってしまうと、落ち着いて座らないときに親はイライラしたり、子どもへ怒ったりしがちになります。

「子どもはチャイルドシートを嫌がるのが当然」という基準にしておけば、子どもがぐずったりしていても、まあそんなものだからしょうがないと納得できますよね。

「当然」「はず」「べき」「当たり前」「普通」

こういった自分の中にある信念、願望、理想を子どもに対してたくさん持っていたり、高いハードルを設定していたりすると、子どもはとても苦しい思いをします。

詳しくはこのブログへ書いていますのでご覧くださいませ。

ブログのタイトル画像のスマホを触っているのは誰でしょう?

ジジババの娘。そう、ひなちゃんのママ。

娘には、ジジとババの「当然」「はず」「べき」「当たり前」「普通」を押し付けてきませんでした。

娘のできないことより、できることを認めて、娘のペースでやらせてきましたが、まさかこんなに早くママになるとは!

家でダラダラするのが大好きだった娘なのに、ひなちゃんのママになってからは、ミルクの量や時間、うんちの回数などマメに記録しているようです。

画像2

以前は休日は昼過ぎても起きてこないような寝る娘だったのに、今では夜中もひなちゃんが泣けば、一人で起きてミルクをあげてます。

やらなければならないという状況になると、すごい力を発揮できますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?