見出し画像

Apple Special Event ロゴ

こんにちは、デジタルアート第4弾です。

今回は、2019年の秋のApple Special Eventで使用されていたロゴを真似して描いてみました。いつものAppleのロゴがすごくきれいな色で装飾されていて、さすがのデザインって感じで印象に残りますよね。

Appleの製品は以前から愛用していて、iPhone、iPad pro、MacBook Pro、最近はAirPods(第2世代)と同じH1チップ搭載のPowerbeats Proを購入して快適に使わせていただいています。

アートテーマについて

Apple製品好きの私としては、毎年秋の日本時間深夜に発表になるこの新製品・新サービスの発表イベントを楽しみにしています。Appleのブランドイメージって、私の中では「シンプル」「先進的」「デザインがおしゃれ」「ワクワク感がある」「遊び心がある」って感じです。このロゴも、まさにそんなイメージ通りでとっても気に入ってます。

私はApple製品を使いこなせているわけではないですが、やはりiCloudをはじめ様々なアプリケーションがiPhone、iPad pro、MacBook Pro間で連携しやすくて快適ですよね。


このnoteも、

「日常のちょっとした時間にiPhoneでsafariを見ながら描きたいものを考える。(参考にしたい画像はiCloudに保存!)」

→「iPad Proで絵を描く。(このとき、iPhoneで開いていたsafariのページがそのまま見れます!)。そしてそのままiCloudで保存!」

→「MacBook Proを使ってnoteを書く。(iCloudから描いた絵をそのままアップロード!)」

って感じでスムーズに連携できます。

ひとつ欲を言えば、noteを書くときにiPad Proからでは操作しにくい部分があるため、どうしてもMacBook Proを使わなければならないってところですね。(ここが改善されたらMacBook Proを持ち運ばなくて済む場面も増えてありがたいです。)

そういえば、つい先日ノイズキャンセリング付きのAirPods Proが発売されましたね!すごく気になります!!(でもPowerbeats Proを買ってしまったばかりだから買えない。。。)


描き方について

今回もiPadアプリのProcreateで描いています。見本のAppleイベントロゴをsafariから持ってきて参考にしていますが、iPad Proのスプリットビュー機能を使ってロゴの画像を写真アプリで左に開き、右側にProcreateを開いて絵を描くってことができるので大変便利です。

そして今回もまたamity_senseiの動画を参考にしています。今回のデジタルアートは、見本のようにきれいな色の明るさを表現するのがなかなかな難しいと感じました。でも、このやり方は他のアートでも使える手法なんじゃないかなって思うので、ぜひコツを掴んで習得したいです。


絵のポイントまとめ

今回の絵を描く際に使用した機能・ブラシなどをまとめています。「私も描いてみたい!」という方はぜひご参考にどうぞ!

ちなみに、実際に描いてみて感じたのは輪郭のラインをきれいに引くのが意外と難しいってことでした。左の見本と比べてもらうと一目瞭然なのですが、やっぱりラインの引き方次第で洗練されている感じが崩れてしまっています。

amity_senseiはさすがに上手にラインを描いてみえますね。今回の絵を描いてみて、ラインをきれいに描きたいとすごく感じるようになりました。


◆下描き

「スタジオペン」を使用しています。

amity先生は、黒色で下描きをされた後に、その下描きをベースに緑、青、、、とそれぞれの色のスタジオペンでレイヤーを作ってみえますが、私は黒色の部分は省いて直接それぞれの色でレイヤーを作った方がきれいに描ける気がしました。

◆明るい(白っぽい)部分

「ソフトブラシ」を使用しています。

緑、青、、、のそれぞれのベースレイヤーの上にレイヤーを作り、マスクを使ってソフトブラシで白色を入れています。これで明るい部分が出来上がります。

◆濃い色の部分

「ブラシペン」と「ぼかしツール」を使用しています。

各色のベースレイヤ、明るい部分のレイヤーの上にもうひとつレイヤーを作り、そこに濃い色を入れていきます。ポイントになるのは、この濃い色のレイヤーは「焼き込み(リニア)」に設定しておくことです。濃い色を入れてはぼかしツールで馴染ませて、繰り返し色を入れていきます。


描きながら見本と見比べてみて、やっぱりまだまだ上手に描けないなって感じています。でも、とてもきれいな色味で、すごく魅力的なデザインに仕上がるので、今度はAppleマークではなく他のモチーフでこの手法を試してみたいです。(きっと何回も描いていくうちにいろんなコツが掴めてくるはず!)


最後まで読んでくれてありがとうございます!

♥️スキ!ボタンは、誰でも押せます!
TwitterやFacebookからご覧いただいていても、noteにユーザー登録してなくてもOKです。このページの「ハートのボタン」をポチッとして頂けると、とても嬉しいです!どうぞよろしくおねがいします♪

見てくださってありがとうございました!どんどん発信していきますので、これからも応援して頂けると嬉しいです!