見出し画像

2023年目標設定

新年初noteです。

昨年は期限を決めた目標がいかに大事かということを学びました。
習慣化すること大切にすることも昨年は設定していましたが、やっぱりどこか曖昧になってしまっていました。こういうことは紙にでも書いて職場のデスクにでも貼らないと意識できないんだろうな。
2022年の目標設定はこちら
メイクを帰宅後30分以内に落とすは1ヶ月も続きませんでした…。本当に肌に悪いことしてますね。6時間以上寝るは確実に2021年より意識できたし実行できた気がします。


最終ゴールは仕事のプライベートも充実した素敵な女性になることです。はい。昨年はかっこいい女性になると書きましたが、〝かっこいい〟という言葉は自分からは程遠い存在だなぁと思ったので、周りから「この人になら任せたいな」「刺激受けるな〜」と思ってもらえるような素敵女性を目指します。
そもそも素敵ってなんだっけ。素敵とは非常に優れているさま。自分の好みに合い、心惹かれるさま。なかなか凄い言葉だった。これは人生の目標かもしれない。

ということで2023年も期限を決めた目標を設定しようと思います。

・院内の文献抄読会で発表 年2回 
・年度内にADOCのマニュアル作成
 年度始めくらいに使用方法についての伝達 
・県士会紙への論文投稿
 昨年できなかった再チャレンジ。
 内容に完全に納得がいかなくてもまず形にする力もつける。
 投稿の過程を学ぶ。
・研究テーマの模索・方向性を定める
 これ本当に一番の課題。
 自分は何がしたいのか。どこで誰から学ぶのか。
 どうやって研究していくか。

そして日本OT学会行きたい。
けど発表できるようなことが今ないので、参加だけで沖縄行ってもいいのか、行く意味があるのか。これまでありがたいことに交通費や宿泊費は職場に負担していただいていたけど、沖縄までの交通費出るのか…!?さすがに自己負担か?笑
来年の札幌で何か発表できたら、と考えつつ臨床も頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願いします。
(写真は2023年1月1日のイルミネーション)
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?