見出し画像

-留学の準備〈フィリピン/手続き編〉#3-


先日フィリピン留学から帰って参りました…!
中々リアルタイムで更新出来ず申し訳ないですが、これからフィリピン留学を考えている方の参考になればと思い、ひとまずフィリピン留学の為に行った手続きをご紹介したいと思います…!!


カナダ留学前は日本での手続き(会社の退職からの役所での海外転出手続きなどなど)が結構厄介だったのですが、今回カナダから帰国してフィリピン留学までの日本滞在期間が1ヶ月半ほどしかなかったので、日本での手続きは特に無く、留学の手続きのみ(フィリピン入国や語学学校への手続き)を行いました!
(カナダ留学前の、日本での手続きを知りたい方は-留学の準備〈カナダ/手続き編〉#1-を覗いてみて下さい!)


カナダ留学中から動き始めた事もあり、記憶があやふやですが、時系列としては


〈カナダ留学中〉
5月▷エージェント選び(オンラインで説明を受けたりもしました)
6月▷語学学校決定
〈日本帰国中〉
8月▷入学金入金/航空チケット購入
9月▷語学学校スタッフとの連絡やり取り/海外保険契約/フィリピン入国手続き
10月1日出発


こうしてみると少しギリギリな感じですよね汗
留学を考えられてる方はもう少し余裕をみたスケジュールで準備する事をおすすめしますよ…!!
前置きが長くなりましたが、フィリピン留学はチケット手配などのルールが少し複雑だったりしました…ざっくりですが下記が詳細となりますので、少しでも参考になれば幸いです!

留学の手続き(フィリピン編)

▽留学エージェントへの手続き▽

・語学学校費入金

語学学校選定、留学期間、滞在形式(1人部屋なのか2人部屋なのか等)が決定してから見積もり手配→金額決定で指定された日付までに入金を済ませる

・航空券手配
学費の入金後、すぐさま航空券の手配を済ませて、フライトスケジュールを留学エージェントに提出(スクリーンショットでOK)
※フィリピン留学の場合、VISAの関係で1ヶ月以上滞在予定の留学生は1ヶ月以内にフィリピンを出る証明(チケット)が必要となります。

その場合2パターン航空券手配があるのですが(※あくまで私が利用した留学エージェントから紹介されたやり方なので、他のやり方を提案された場合にはそちらに従って下さいね!)

①行きと帰りの往復航空券購入(日時変更可チケット)
行きと帰りの往復航空券(1ヶ月以内にフィリピンを出国する)購入し、帰りのチケットが日付が変更できるチケットを購入しておく
②行きと帰りの往復航空券+捨てチケット購入
行きと帰りの往復航空券(実際に留学する期間に合わせた出入国チケット)を購入し、実際には使わないフィリピンから違う国に行くチケット(入国から1ヶ月以内の出国)を買う→つまりは捨てチケット

私は②の方が金額的に安かったので、捨てチケットを購入しました…(もちろん実際にその国に旅行に行くのもアリですよ!!勿体無いので!)
何故このシステムなのかは深掘り出来てませんが、日本出国(空港でのチェックイン)の際には帰国日(1ヶ月以内にフィリピンを出る)の提示が求められる場合があると思いますのでご注意下さい。


▽語学学校への手続き(エージェント介して)▽

・特になし

▼上記手続き後▼

・学校資料諸々/入学許可証受け取り
入学許可証はフィリピン入国時に提示を求められる可能性があるのでコピーしておくように


▽自己手配▽

・One hearth pass登録/出発72時間前まで
(※現在はeARRIVAL CARD(イーアライバルカード)に名称変更されたそうです)
インターネットのホームページから検索→フォーム全てを入力完了させる(個人情報、航空券情報、ワクチン接種証明書のアップロード)→完了し終えたページのスクリーンショットをとっておく(※特にQRコードのページは必ず!)

・海外旅行保険

フィリピンの環境に慣れるのが大変だと思い念のため加入


以上となります!
2022年も今日で最後ですね…!
今年読んで下さった方、この記事を覗いてくれた方、目を通して下さった方、ここまでお読みいただいた方、ありがとうございます!!


次回はデンマーク留学までの手続きや荷物の事を綴っていければなと思います!


みなさん、良いお年をーーー!





NEXT:-留学の準備〈デンマーク/荷物編〉#3-






2022.12.31 At home in Japan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?