見出し画像

江戸枝屋の説明の仕方を変えることにしますが、やっていくことは今までと同じですので、ご安心ください🙂(村長より)

雑貨屋さん? 画材屋さん? 何屋さん?

#ハタオリの貼り絵

私が何屋なのかを(私の仕事を)伝えるのが難しかったので、まずは江戸枝屋のお店を運営してみて、訪れてきた皆さんと、色々とやっていこう…と言う感じでした。

ただ、お店と言っても、オンラインのワークショップがメインでしたので、教室とは言わずに、お店と言ってしまうことで、逆に、分かりづらくなってしまったかなぁ…と?🤔

でも、私がイメージするお店のカテゴリーはあって、移住ソムリエを名乗るきっかけも、2017年10月10日から11月5日の約1か月、東京から九州方面に向けて、各地のこのお店を巡ったことからスタートしました。

そのお店こそ、「コワーキングスペース」で、ここ最近、テレワーク、ワーケーションに合わせて、認知度が高まってきましたが、会社勤めの方々が多い日本、当時はテレワークの言葉を知らない人も多かったです。

そのため、一時期使っていた旅するコワーキングスペースと言うフレーズを封印して、「オンライン上に村を作って、そこのお店が江戸枝屋です」と言うストーリーで、私のコワーキングスペースを説明していました。

これはこれで、「???」と言う反応をいただくことも多かったですが…😅

コワーキング「スペース」なのに無店舗

#オンライン手芸倶楽部

「???」と言えば、コワーキングスペースを運営されていらっしゃる皆様も同様で、コワーキング「スペース」ですから、当然、実店舗があって然るべきです。

にもかかわらず、私は店舗を持たずに「オンラインでコワーキングスペースやってます」と言っているわけですから、「この人、なに言ってんの?」と思われて当然で…😅

なので、当分は江戸枝屋は「オンライン上の村のお店」で続けていくことを覚悟していましたが、転機が訪れました。

2017年にお邪魔させていただいて以来、お世話になっている愛知の豊橋のコワーキングスペースのトライアルビレッジさんが、バーチャルオフィスを開設されていたのです。

そして昨年末、バーチャルオフィスで開催されたイベントに参加させていただき、今年から、「オンライン手芸倶楽部」の開催地として、お貸しいただけることになりました🙇‍♀️

さぁ、江戸枝屋はどう説明しよう?

#こども🙂こーぼー

こうなったら、「コワーキングスペース江戸枝屋」にしてしまおうか…と思ったものの、実店舗があるトライアルビレッジさんのような説得力を出せません。

それ以上に、江戸枝屋でやりたいことは、コワーキングスペースの2つの要素の、テレワークや会議ができるワークスペースの提供、コミュニティの運営のうち、後者です。

そんな中、移住ソムリエ®︎まわしよみ新聞に流れてきた、ホテル業界で「運営の分離」が進んでいると言う記事がありました✨

西武HDの「外資にホテル売却」が、“残念なニュース”でない理由(2022/2/8 iZa様)
https://www.iza.ne.jp/article/20220208-NGEZD4OWGJJ6ZKQ2DGNM2KBLG4/5/

この発想をヒントにさせていただきますと、考えますと、「江戸枝屋はコミュニティの運営をやってます」と言うのが、一番しっくりくるように思いました。

そうすると、私の新しい自己紹介は、こんな感じでしょうか?🤔
「移住ソムリエ®︎として、NPO法人 日本バイヤーズ・エージェント協議会の理事長と、個人事業で、江戸枝屋(えどしや)のコミュニティマネージャーをやってます」

ご安心ください、変わりません!

#GomiZero_ART

…と書いておきながら、真逆なのですが、サイト(ホームページ)は大きく変更して、いいね!創造村と江戸枝屋をセットにして、例えば、今まで江戸枝屋のサイトに目次があった作家や工房の皆様のご紹介は、いいね!創造村の方に目次を入れました。
https://iine.cc/creators.html

クリックすると今までの江戸枝屋の記事が表示されますように、見た目(構造)は変わりましたが、中身は同じです。

一点だけ、作品の販売については、江戸枝屋では(紹介などのコミュニティ運営が仕事なので)先日のお話し通り、やらないのですが、夫が自分のアイデア(等価交換)を試したいそうなので、そちらに任せました。
https://550.jp

必要に応じて、私の方から個別にお願いさせていただく場合もございますので、どうぞ、よろしくお願いします🙇‍♀️

ところで1つ、大事なお願いがございます

#いいね!創造村

今回の感染拡大で感じたのは、やはり、どこか特定のところのお手伝いをしていないと、外に出づらいな…と言うことでした。

私が各地を巡るのも、自分にとっては仕事ですが、いかんせん、拠点がオンラインですから、拡大している最中に行くべきか…と考えると、その必要性は無いんです…
(万一、感染して動き回ってしまったら、地域の皆様にご迷惑をお掛けするので、今はじっとしているしかないなぁ…と)

一方、こんな時だからこそ、特定の地域の仕事として、私のスキルや経験を活かせるお手伝いをしたいので、必要としてくださる地域や団体、あるいは地域に密着した企業やお店の皆様を探してます。

おそらく…と言うよりも、絶対に、今、リアルの場のコミュニティを維持することが難しいと感じていて、オンラインを上手く組み合わせる必要があるはずです。

それができないと、たぶん、そこは今、止まってしまってる状態で、世の中が再び動き出した時には、おいてきぼりになっちゃうはずなんです。

そうならないように、動きづらい今こそ、オンラインを上手く組み合わせて、動き出す時に向けて準備していくことが、私はとても大切だと思ってます。

自分でもあたっていますが、もし、お心あたりがございましたら、ぜひ、ご連絡ください!!

この記事が参加している募集

オープン社内報

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?