見出し画像

イジリー岡田の【ソフビひとり語り】秘密戦隊ゴレンジャー モモレンジャー!

『秘密戦隊ゴレンジャー』の
ソフビをご紹介しておりますが、

今回は、ゴレンジャーの紅一点で、

ペギー 松山(ペギー まつやま)が転換する

桃色の戦士『モモレンジャー』をご紹介します!

年齢は、18歳。

ゴレンジャーのソフビで一番手に入りにくいと
言われているのが『モモレンジャー』です。

私が今年、中野のまんだらけさんで実際に
袋入りの『モモレンジャー』を見た時の金額は、

40万円でした…

ゴレンジャーソフビ、5人の中で
一番高価なソフビは、モモレンジャーです。

理由としては、ゴレンジャー放送時、
親にねだってソフビを買って貰える数なんて
ゼロか1体。2体なんてのは夢の数。
5体全部買って貰える家庭なんて大富豪です。

そうなると貴重な1体を何レンジャーにするか、
子供心に慎重に選ぶ訳です。

1体なら、やはりリーダーのアカレンジャーか、
いや、サブリーダーのアオレンジャーか、
キレンジャー、ミドレンジャーもいいよなぁ〜。

唯一女性が変身する、
モモレンジャー役の小牧リサさんは綺麗で
美人です。もしモモレンジャーだけしか持って
おらず友達と遊ぶ時に冷やかされたらと思うと
ちょっと恥ずかしいし…

と言う理由で、当時の男の子達は、多分ですが
アカレンジャー、アオレンジャー、キレンジャー
ミドレンジャーのどれかを買ってもらったと思うのです。

よって、世の中のモモレンジャーの個数自体が
少ないという状況になり手に入らず値段が
高騰したのではないかと考えられます。


それでは、転換アクションのかけ声とともに、
約48年前のモモレンジャーのソフビを
ご紹介します!

『ゴー!』

ソフビの正面全身。約23cm。
優しいピンク色が、癒される。 


モモレンジャーの額の番号は、
『4』
胸にVのデザイン。
本数は額の数字同様、4本だ。
ベルトのバックルはゴレンジャーマーク。
バックルの両サイドに、
アイマスクと同じ形のハートの飾りがある


次に、貴重な貴重なモモレンジャーの武器を
ご紹介します!


右手にしっかり握っているハート型の鏡は
モモレンジャーの武器の『モモミラー』

太陽光線を反射して目くらましにしたり、
敵の光線や炎を反射することも可能。
脳波感知機の機能も持っている。


モモミラー 裏面




私のコレクションのゴレンジャーソフビで
武器を所有しているのが、以前ご紹介しました
アカレンジャーとこのモモレンジャーだけです。

この『モモミラー』は、
本当に貴重なアイテムとなります。


両足 正面
ブーツ足裏、右に
©︎石森プロ    NET  東映 の刻印がある。
ブーツ足裏、左には
刻印が無い。


頭部 左側面
全身 左側面
頭部 右側面
全身 右側面


ブーツは別パーツでは無く、一体型。
シューズには『4』のシールが貼られている。
左足シールより状態が悪いが
右足にもシールがきちんと貼られている。



このシールが欠品だとソフビの値段が下がって
しまうのだ。


左腰の『バーディー』


右腰の『バーディー』
左右とも状態が良い!


ゴレンジャー其々のベルトの両サイドにある小型ロケットブースター『バーディー』は、
ジェット推進によって30分間で
時速100キロの飛行が可能となる。

この『バーディー』が欠品していてもソフビとしての価値が下がる。


全身 後ろ姿
体の色のピンクより
マントのピンクが何倍も濃い。

以前ご紹介した
アオレンジャー、キレンジャーは、
体とマントの色はそんなに差がない。
後頭部
グレーのビスで
キッチリとマントを止めている。
両足 裏側


仮面ライダーソフビには足裏に
バンダイマークがあったが、
ゴレンジャーソフビは、マントをめくった
背中に刻印されている。

昨年頃から、ソフビ界ではマスクが取れるソフビ
通称『面取れソフビ』が大人気である。

このゴレンジャーの、
『スタンダードサイズソフビ』も
人気の面取れソフビだ!

では、
マスクを取ると、どうなるかご覧頂きましょう!

購入してマスクを取った際
アオレンジャーとキレンジャーと違う素顔が
出て来たので、安心した。
モモレンジャーだけが顔が違うため
他のゴレンジャーソフビより
手間がかかっている



モモレンジャーの素顔!
劇中モモレンジャーを演じた小牧リサさんは、
ロングヘアーだがソフビはショートヘアーだ。
素顔 左側面
素顔 右側面
素顔 後頭部



では、マスク単品を見てみよう!


マスク 正面
ハートマークに傷も無く、色剥げも無く
本当に綺麗だ!
マスク 左側面
高級なスィーツに見えてしまう。
マスク 右側面
マスク 裏面
マスクで重要なポイントのひとつに、
この切れ目が
上に裂け過ぎていないかも大事である。

このマスクの切れ目の状態は、
個人的な意見ですが、物凄く良い状態です!


首、手足が可動する。



1976年6月26日。

この日付けを聞いて、
格闘技ファンなら直ぐにピンと来たであろう。

そう!あの「世紀の一戦」
「アントニオ猪木対モハメド・アリ」が
開催された日なのです!

私もかすかな記憶ですが、
当時テレビの前で観ていました!

この日は土曜日。
本来ならゴレンジャーの放送日でした。


そうなんです。
特別番組とゴレンジャーの放送時間がかぶって
しまいこの日は番組が休止だった・・・

ゴレンジャーファンの子供達はさぞ残念だったに違いない。

しかし!

なんと!

モモレンジャー役の小牧リサさんが劇中の衣装(モモレンジャーになる前の衣装)で
リングに登場し、花束贈呈を担当。

モハメド・アリさんに笑顔で花束を渡している
写真がネットで確認出来ました!

更にラウンドガールも務めておりました!

憶測ですが、

もしこの花束贈呈のシーンが当時きちんと放送(擬似生放送の為、全てが放送されたかは定かでは無く)されていたら、

制作スタッフの方々が、ゴレンジャーファンの
子供達に少しでもガッカリさせない配慮を取られたのなら最高のプレゼントですね!


何人かの子供達は、きっと思ったでしょう。

リング上でもし、モモレンジャーに転換したら、

誰よりも、一番強いに決まっていると。

次回もゴレンジャーソフビをご紹介します!

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?