1か月以内に学生エンジニアめざします

 大学の学費を払うのも大変になってきた。親からはバイトしろと言われる。でもバイトの給料だとお金が全然たまらない。

 趣味もできなくなるし、研究にも集中できなくなるだろう。

 だから、少なくともバイトは有意義なものにしたい。居酒屋もコンビニも考えたけど、いま必要なのはコミュ力じゃなくて専門性だからずれてる。専門性を磨けるアルバイトはなかなかないが、フリーランスであれば「技術」=「お金」になるのでやりがいがあって向上心が持てる。

 お金に関しても、技術に比例して加速度的に増えていくはずだから、長期的に見ればプラスになるはずだ。


 そう考えるとメリットしかない。


 発表します。

 この春休みの1か月、学生エンジニアを目指してひたすら勉強して、1か月後に仕事をとります!


 これからnoteに毎日進捗をアップしたいと思います。業界のことをにっちもさっちもわからないので、方向性が間違っていたりしたら教えていただけたら嬉しいです。


プロフィール

工学部3年 iiyume(ハンドルネーム) 男

プログラミング能力

Python まあまあ。Numpyでニューラルネットを作れるくらいです。

HTTP 基本はわかっているつもり。

CSS 仕組みだけ少しわかってるけど実際にいじったことはほぼない。

PHP 三日前に始めました。データベースの読み込みはまだできません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?