見出し画像

自分の勝ちパターンを理解すること

成功体験を細分化すると、

・結果的にいい結果になる
・自分の思い通りにいい結果を出せた

という2つのパターンがあると思う。

このnoteで伝えたいことは後者の確率を上げるために私が実践していることや自分の身の回りの人が実践していることをまとめたnoteになる。

このnoteを読むことで

・自分の勝ちパターンを理解するための準備
・自分の勝ちパターンをどう活かしていくのか

について学びがあることでしょう。


自分の勝ちパターンを理解するために準備したこと

まず私が自分の価値パターンを理解するために過去の成功体験の深堀りを行いました。特に意識したのは、

・シチュエーションの振り返り(細かい行動の羅列)

・その時の感情やと途中経過がどうだったのかを思い出す(鍵となる思考、進め方の把握)

これを行うことで、自分がどんな感情の時に、どんな系かを辿ってどんな成果が出るのかを実体験を元にデータとして理解することができる。

他者からのアドバイスとは異なり、自分にしか当てはまらない可能性が高いため、しっかりと時間をかけて理解に努めることをオススメする。

次に行うべきことは、その整理した情報の中から共通項を探していく作業だ。これまでの成功体験から自分のパフォーマンスが発揮しやすいであろう条件の見当がついたと思われる。


自分の勝ちパターンをどう活かしていく術

自分の勝ちパターンがわかったら、そのパターンに向かうように生活をコントロールしていきます。

勝ちパターンを理解してもそれを生かせる状況を作り出さないと意味がありません。

人それぞれ持っている勝ちパターンを見つけ出し、勝ちパターンに向かうまでコントロールすることではじめて効果が出てきます。

そして、自分の勝ちパターンを理解して効果を出せるようになってきたら、それを習慣化するためにどうするかを考えてみて下さい。

勝ちパターンは簡単に身につくものではないです。

長い時間をかけて自分に定着していくものですので、長い目で見て自分に染み込ませて下さいね。

その習慣の先にあるのは、自分の取扱説明書を手に入れた最強の人間です。

挑戦することで結果が出やすいことはもちろんのこと、継続できることから他の人が行けないステージまで行ける可能性も高いです。

ぜひ、これを読んでいるあなたはぜひ継続した人だけが見ることができる景色を見て欲しいと思います。

自分自身で変化を感じることができるだけでなく、周りからも一目置かれる存在になれるはずです。

僕もこのnoteを書きながら、「そうなりたい」と思ったので今取り組んでいることを継続します!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

また、読んでくれたら嬉しいです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?