見出し画像

【更新】 旅の記録/士林夜市は広い!

こんにちは、イズミです。
ちょっと焦って投稿したので、
書き直しました、noteって一旦投稿したら公開設定いじれないんですね

台湾からかえってきました!無事に。

今回はキャセイパシフィック航空をつかいました。

制服が夏服になってましたが、
結構好きです、チャイナ服かわいいです。

※公式サイトからひっぱってきました、こんな感じ

今回の旅は夕方出国の夜到着で
6/12夜・6/13・6/14・6/15朝
という滞在スケジュールでした。

レートは《1台湾ドル=3.66980088円》で換算します。

今回は全日程同じホテルで、
王朝大酒店(サンワールドダイナスティホテル)でした。
朝食はどれも美味しかったです!
朝からふかふかの饅もたべれましたし、
パンの香りが吹き抜けのレストランに昇り、
部屋を出てエレベーターの付近でよく香ってきました。

ただフルーツとドリンクの種類はは少なめ。
そこが残念だったかもしれません。

席が多かったので、そこまで混み合うこともありませんでした。

最寄駅は〈MTR松山新店線(グリーンライン)台北アリーナ駅〉
徒歩5分程度です。道も簡単でわかりやすく、
何かあってもホテル付きのタクシーにすぐのれます。

☆女子のみなさまはタクシーに乗るとき気をつけてください!!
 ホテル付きタクシーはホテルのボーイが車番を書いて、
 何かトラブルがあった際にホテルに問い合わせができるよう
 カードを渡してくれます!
 街から乗るときは要注意ですよ!!


海外へ行くときのこと

仕事でもプライベートでも、
せっかく日本を離れる時間があるなら、
せっかくお金を使っているなら、
自分の中に新しい「経験」を積んでもいいかなと思います。

私は今回のテーマである「健康と進化」を

なにか一つ、隣の大切な人に、
ないしは見知らぬ多くの人に、
その世界をみたことがない人に、
届けていこうと思います。!


士林夜市

1日目の今日は士林夜市で晩御飯!

まあ、まずホテルで荷物置いたら、これでしょ。

台湾にきたらかかせない新鮮なフルーツジュース!!!

士林夜市の最寄駅、

MRT淡水線:剣潭駅下車で徒歩1分ほどにあるジュース屋さん。


笑顔がとっても素敵で、日本語や英語で話しかけても、
おじさんは気さくにコミュニケーションを取ってくれて
気持ちよくジュースを作ってくれました。

フレッシュジュースって本当に大好きで、
毎日レベルで台湾きたら飲みます。
それもいろんな味の果物を飲みます!
(私はパイナップル、友人はスイカでシェアしました)

一杯 220〜294円(60〜80台湾ドル)

日本じゃこのクオリティ、この値段でなんて到底買えませんからね。

あとは怪しげなフードコートで、
たらふくご飯をいただきました!

懐かしの臭豆腐臭。

久しぶりの牛肉麺!!食べたかった!(80ドルだったかな?)
このフードコートは地下にあるので雨でも安心です。
ここのお店みたいに大きな日本語メニューもたくさんあります。
あとは定番・魯肉飯と空芯菜の炒めをたべました、
もちろん1発目の台湾ビールも!

ネオン看板で案内が出てますのでわかりやすいですよ!

看板はこんな感じ、
駅から三又の筋の真ん中をまっすぐを進んで、
曲がるところに看板があります。
(撮り忘れたのでGoogleMapより)

通りの中は路地に怪しいタトゥー屋さんがあったり、
フードコートの直前には角に有名なかき氷屋さんがあったり、
ちょっとした祭壇?もあったり、
一種ダンジョン的な雰囲気があって、とても不思議な感じです。

士林は何気にはじめていけたのですが、
とにかく広すぎる!

疲れていたのもあり、ゆっくり回れずでしたが、
またゆっくり回りたいと思います。
いやあ、1番有名というだけあります!なんでもある。

トマト飴も再チャレンジしたいなあ。
(満腹だったので諦めました)

かけることが多すぎて、
ゆっくり更新していきたいとおもいます!

サポートされるってどんな感じですか? でもマイペースに進んでいきたいと思います