見出し画像

SNSはキリトリワタシだから丁度いい

おそらく聖人君子は居ないし、私にも自我や欲くらいはあるけど、そういう内面的なことを含め、お互いに全てを知る必要は有るか?と言えば、無いというか、むしろ全ては知らないほうが良いと思う。

というのも、部分的に発達した脳システムが、動物の基本システムに載ったような構造になっている私達が、けっして楽園なんかではない、むしろ相当苦しく理不尽すぎる世界で生きている以上は、自我とか欲とかが膨らんだり荒れたり汚れたりし、衝突・干渉しあったりするのも或るいみ宿命であり…

そんな残念面を互いに逐一知りあっても、互いに益々残念になるだけ。
知らなくて良いこと、知らないほうが良いことも少なからずあるはず。

残念面に注目しあうことで、注目すべきこと、愛すべきこと、知って楽しいこと等から目を逸らせあう、非建設的で孤独志向な人生はツマらんし、勿体ない。

その点、各々が SNS※に載せてある”キリトリ私”は、おそらく多くが、注目すべきこと、愛すべきこと、知って楽しいこと等だと思う。

※厳密にはTwitterはSNSの基準からは外れるらしいw

もしかすると、その”キリトリ私”が、誰かからは残念に思えてしまう場合もあるかもしれないし、個人的な好き嫌いの範疇を超えて社会的正義に反しているのに無自覚な場合もあるかもしれないけど、全般として”キリトリ私”を載せあい、それで良しとしあう位で丁度いいと思う。

ひたすら自分の損得ばかり考え、付き合う候補の残念面を探して選り分ける人は、結果的に得しないかもね?

なんて言うと、それも損得勘定への誘導みたいになっちゃう?けど、まぁ、互いに知ったほうが良いことに注目し、知らないほうが良いことには興味が薄い方向で建設的に楽しく生きましょうや(;´∀`)

そういう個人的なことより、国内外の非常に悪い社会情勢なんかは積極的に知ったほうが良いです。

たとえば「ロシアによるウクライナ侵攻」とされる問題は、アメリカによる戦争&フェイクマネーの覇権拡大から、本来の経済や生き方を守ろうとする防衛戦争だし、「日本政府」による様々な対日制裁と売国は、戦勝国や国際金融資本や多国籍企業ほかの偏って膨らんだ思惑も背後にあるし。

インターネットを使えるにも関わらず、そういうことも知らぬ存ぜぬで平和ボケして、誰かの小さな残念面ばかりに注目して…

そんなんじゃ、将来的な生き地獄は確実ですよ(T_T)

社会や個人の、知るべきことに注目し、知らないほうが良いことには興味が薄い方向で、賢く楽しく生きて、未来を確保しましょうや\(^o^)/

そうそう…お題で言えば、そういう教え、あったでしょう?ありますよね!

そういうことでw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?