見出し画像

2024年3月ダイヤ改正「気になる列車」の表定速度

毎年春のダイヤ改正に更新している「表定速度ランキング」、2015年から始めて、来年は10年目。2024年3月のダイヤ改正も、時刻表(あえて紙のやつ)を買ったら更新に着手しようと思います。

その2024年3月ダイヤ改正ですが、既にニュースで配信されているとおり、色々あるみたいです。
北陸新幹線敦賀開業、は前からアナウンスされていましたが、その敦賀と米原をノンストップで結ぶ快速の登場とか、早朝の「新横浜発最速のぞみ」を博多まで延長する臨時のぞみとか、色々興味深いです。

そこで、個人的に「気になる」列車の表定速度を追加しました。
・北陸新幹線「東京ー敦賀」最速列車3:08
・E8系投入による「つばさ」のスピードアップ
・米原ー敦賀間「ノンストップ快速」の表定速度
・在来線表定速度最速「サンダーバード」の表定速度
・定期列車最速「のぞみ64号」1分スピードアップ
……など。

興味深いのは、JR東海「中央線区間快速130km/h」でしょうか。
JR西日本の新快速が既に130km/h運転を実施していますが、「京阪神姫ライバルべったり張り付き対策」だろうと思っていました。調べてみると、彦根-草津間でも130km/h出しているみたいです。
そういえば米原ー敦賀間の快速もJR西日本。
この2社の「快速に対する本気度」を感じます。
JR北海道も、混雑の激しい「エアポート」を毎時5本から6本に増発。うち1本は「特別快速」にするという。

ダイヤ改正に光と影があるのは承知しておりますが、JR東海・中央西線の最高速度引き上げが一番のサプライズでした。

サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。