見出し画像

あなたに刺さるコンテンツはどうやってつくられているのか?

どうも!はるかです!

突然ですがコナン好きですか?
僕は大好きです!パターンは基本的に一緒なんですが,ついついみちゃうんですよね.オタクではないんですがHuluでBGMのように流しています!

画像13

今の社会にはたくさんのコンテンツで溢れています.
購入する側よりも販売する側の方が多く,供給過多になっているのはいうまでもないかと思います.

そんな中で実際にコンテンツ売るためにはどうすればいいの?
またずっと販売だけ(Salesだけ)に時間を割いていたらあなたの人生そのものが本当のセールスマンになって笑えません.そうならないためにどうすればいいの?

こんな疑問にコンテンツを販売していく仕組みと売れる本質をこの回ではお伝えしていきます!

□記事概要

1.コンテンツマーケティングを理解すべき3つの理由
2.コンテンツマーケティングで必要な2つの考え方
3.新卒3年目の僕でもできる2つの実践的方法


□この記事を読むと...
1.個の時代,コンテンツマーケティングの重要性が理解できる!
2.コンテンツマーケティングの正しく注力することが明確になる!
3.具体的な実践方法が今日からできる!


画像8


□自己紹介
神戸を拠点に飲食事業を運営している会社の新卒3年目。店舗マネジメントを担当。接客スキル・マインド、店舗マーケティングがメイン。年間70,000人の接客からわかってきた接客業の本質とすぐに活用できる実践方法のアウトプットを主に発信。とにかく鮨が好きです。まわるすしもまわらない鮨も大好きなんです🍣

画像8


□コンテンツマーケティングを理解すべき3つの理由

1.商品を売る力ではなく売る仕組みを作って自動化する
僕の1日の時間は24時間です.もちろんあなたの時間も同様です.
なんでそんな当たり前のこと言うねん!と気持ちよく聞こえてきそうですが,
ここでお伝えしたいのはどれだけがんばっても24時間は変わらないからその中での時間の使い方を変える必要があります.

画像9

コンテンツマーケティングはそのわかりやすい例で,商品を売るために営業力をつけることも大切なのですが時間に限りがあるため,それ以上に売れる”仕組み”づくりをするとあなたが1日にかけるが大幅に削減することができるのです!

あなたの労働力を使うのではなく知識とスキルを駆使して自動化する.できる.
削減できた時間で他の仕事を進められる余裕が圧倒的に増えます.
これがビジネスを進める上でコンテンツマーケティングを理解すべき一番の理由でしょう!

2.顧客の心理を把握しながら行動させることができる
あの番組おもしろい!あの商品欲しすぎる!
そんな気持ちになったこと今まで何万回あったでしょうか?

お客様側のときは商品やサービスの良さを手に入れたときの満足感で幸せになりますが,売る側はこの時「どうやったら消費行動を促せるか」ということに時間をかけているわけです.

画像10

顧客がどういう気持ち,つまりどの心理状態であれば購買行動につながるのか.
これこそがマーケティングの本質といってもいいかと思います!
なんで購買するの?という理由が顧客ごとに把握できるようになれば,その理由となる心理状態をこちらから作る・誘導することが可能になりますよね!
これが2つ目のコンテンツマーケティングを学ぶ理由です.

顧客の心理を把握し,心理を活用して行動を誘導させる.すごいスキルですね...
絶対悪用厳禁ですからね!笑

3.再現性がどの商品/サービス業界関係なく高い
心理状態を理解・把握し,行動を誘導させることができればどんな顧客に対してでも応用はできる可能性が高いです.
ということは,どんな業界であったとしてもこの応用は可能なんです!

これってすごくないですか?多分この先,転職とか独立する可能性が大きい時代で「集客どうしよう...」「売上どうすればあがるのか?」という不安を払拭してくれるんですよ!最高!コンテンツマーケティングありがとう!

ここで大切なのはどの業界でも再現性を高くすること.またそのための共通重要点はどこにあるのかをしっかりと見つけて実践に移していくことが大切です.
それでは次のタイトルではコンテンツマーケティングに共通する2つのポイントをおさえていきましょう!


□コンテンツマーケティングで必要な2つの考え方

ここではコンテンツマーケティングを行う際に必須となる考え方を2つご紹介します!この2つをおさえて実践していければ顧客の反応は変わっていきますのでしっかりとアウトプットしましょう!

1.TSA thinking
TSA thinking?英語で書いて頭文字とったらなんでもかっこいいと思っている僕にとってはすごくキラキラしたthinkingですね!ごめんなさい.

TSA thinkingとはTwo Step Ahead thinkingの略称です.
簡単に言うと何か人が行動を起こす際に,その行動に対する2つ先の反応まで想定してそのイメージを提案することです.

スクリーンショット 2021-07-24 15.50.24

例えば,「唐辛子を食べてください」と誰かに言った際に,その相手は唐辛子=辛い
と基本的にはイメージするかなと思います.TSA thinkingはこの辛いの先にある「辛いから汗が出てきそう、お水が欲しくなる」といった2つ先の反応イメージを考えることです.これができると相手がどう行動をとるのかが把握できますのでより想像をかきたてた提案ができ刺さるコンテンツづくりに繋がります.

2.GSGLN
またやってきました,頭文字攻撃!でも大丈夫!
超がつくほどわかりやすく図式で表しましたので.
GSGLNこれは
G:Goal-Qestion
S:Sensational
G:Gap-Filling
L:Lacking
N:Negative-Put

をまとめたものです.この5要素をコンテンツを提案する際に組み込んで行けばいくほどより親近感と煽りをプラスしていくことができます.大切なのは顧客の感情幅を大きく動かすことです.

では,それぞれ図式でみていきましょう!

G:Goal-Qestion

スクリーンショット 2021-07-25 14.35.11

ポイントは顧客に反応をさせることです.反応は行動を取ってもらうために必須となりますのでここ重要ですね!

S:Sensational

スクリーンショット 2021-07-25 14.38.23

あなたがどんなにいいメッセージを送ったとしても,基本相手はそれほど読みません.どこに読み手のフックがあるのか.そのために入り口はOne Messageで.

G:Gap-Filling

スクリーンショット 2021-07-25 14.41.02

誰にでも本音と建前ってありますよね.もう僕なんか建前だけで生活しているようなものです.本音と建前のあいだにあるGAPこそビジネスチャンスだからこそこのGAPをコンテンツ化するというのがこの要素の特徴です.

L:Lacking

スクリーンショット 2021-07-25 14.42.09

これは非常にわかりやすいのですが,先ほどのSensationalと同様できるだけ短く表現するときに有効な手段です.擬音語や擬容後などは何気なく使っている方が多いかと思いますが実はかなり効果あるんですよね.

N:Negative-Put

スクリーンショット 2021-07-25 14.43.55

顧客の感情をしっかりと揺さぶってあげること.期待値がずっと一緒だと感動もありません.会話や文章の中にネガティブ要素を入れることでポジティブ要素がより際立つようになります.


□新卒3年目の僕でもできる2つの実践的方法

といった形でTSA ThinkingとGSGLNの2つの考え方をしっかりとコンテンツに組み込むことで”刺さるコンテンツ”が作られているというわけです!いや〜これを知った時には目から鱗まじで落ちたと思いました.

それでは実際に,新卒3年目の僕でも普段の仕事の中でどんな風にこの2つを取り入れているか実践形式でお伝えします!


1.So what思考で考えてみること
この考え方は習慣化することが一番手取り早いことがわかりました.
それでどうやって習慣化するかというとですね,僕が個人的にやってみてよかったことはSo what思考を取り入れることです.

スクリーンショット 2021-07-26 11.54.10

例えば,先ほどの唐辛子を食べるという行動を取るとします.
その時に基本的に唐辛子を食べると辛いという印象を持ちます.で,僕がポイントにしていることはこの辛いという反応をしたから次どうなるの?の部分をセットで考えていくことです.この場合は辛いから”汗をかきそう””お水が欲しくなる程我慢できなくなる”という部分です.

つまり,何か行動を取った時,その行動の反応+反応に対する行動/反応を考えることなのです.

ここが意識的に習慣化すれば,あの人が次に取る行動はこうだから先回りしてイメージを膨らませてあげることができる!と簡単にコンテンツづくりに繋げることができます.ここ今もマスターできるように絶賛取り組み中です笑

2.ブログやSNSでのアウトプット
これに尽きると思いますね〜
実際にGoal-QuestionやLackingなんかはブログやSNSにめちゃくちゃ向いています!

例えばブログに「〇〇してないですか?」というタイトルをつけるとすると読者もその質問に回答をするために思考したり,その内容が不安を煽っているものであればその時点であなたのコンテンツに滞在する時間が長くなりはまっているわけです.

Instagramのstoriesで暑い日の投稿で「シュワシュワっと弾けるソーダをゴクッと味わってリフレッシュしましょう!」といった投稿内容を入れるだけで炭酸水の弾けるイメージや喉越しの爽快感を視聴者にイメージさせることだってできます.
いまの仕事上めちゃくちゃLackingは使用頻度高いです!もう,Lackingでご飯食べさせてもらっているくらいです!

画像11

こういったかたちで細かいところですが確実に実践することは可能ですし,やってみると意外にも簡単なわけです.やればやるだけ効果は出てきますのでまずはやってみることですね!

言わずもがななんですが,僕も最初はこんなこと1人で思いついてやっているわけではありません.僕はできないことは他人や環境に頼るほうが早いと考えているタイプなので,自慢じゃありませんが全力で他力本願のときあります!

その一つにこういった自覚できていないければ日常で非常に大切なスキルを教えてくれるUR-U(ユアユニ)があります.ユアユニは間違いなく僕やあなたの仕事の効率化、精度アップを手助けしてくれる社会人が学ぶための最高の環境です.

なにを学ぶかというよりも誰とどんな環境で学ぶかがよっぽど大事だからこそ,環境選びはめちゃくちゃ大切です.どこで学ぶかは一人ひとり違うかと思いますが,正しい環境に時間もお金も投資できるこしたことはありません.その意味でもユアユニってすごくいい環境です.とりあえず僕に騙されたと思ってYouTubeのぞいてみてください👀
何気なしにNETFLIXに使っているその10分でもいいのでのぞいてみると何か怒るかもですよ.

公式HP:https://www.ur-uni.com/

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww

□まとめ

いま、僕たちはたくさんのコンテンツが溢れた中で生活をしています.
その中で本当の本当にみなさんに刺さるコンテンツってなんでしょう?
そしてその刺さるコンテンツはどのようにつくられているのでしょう?

例外なくあなたにも刺さるコンテンツはつくれます.

そのためにはまずは刺さる要素になっている
1.Two Step Ahead Thinkingで2つ先の行動イメージをしっかりと持つこと
2.そしてGSGLNの要素を発信内容に散りばめること
の2点が非常に多大切です!

もちろん実践形式で習得していくことが一番の近道です.
そのためにはSo what思考で提案を受ける側の立場になって考えていくこと.そしてあなた自身の言葉で発信すること.ブログでも動画/音声でもなんでもいいです.まずはあなたが一番やりやすい媒体からスタートさせましょう!

今回も最後まで読んでくださってありがとうございます!
学ぶことは一見するとめんどくさい/成果が見えない.と思われがちです.
でも本当は違います.学べば学ぶほど思考の蓄積は必ず成果に結びつき,誰もが理解できる形になります.

短期的に充実感を得たいなら小手先のテクニックやコツで満足すればいいですが,長期的に学び一生涯充実したいのであれば本質を学ぶこと以外ありません.

何を学ぶか.それ以上にどこで誰と学ぶか.ここを最優先で考えていくことが長期的にかつ安定的な成果につながるはずです.僕たちには最強の環境最強の講師陣がいます.まずは無料なんで軽い気持ちでページを開いてみてください.

公式IG:https://www.instagram.com/mup_college/

ユアユニがその一つであり,それは変わらないかなと!
ではではまた次回のブログでお会いしましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?