見出し画像

お財布の新調

毎日のお金を出し入れするお財布。年始めをきっかけに新調される方も多いようです。また、新しいお財布をおろすには「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」などの縁起の良い日を選ぶとさらに運気が良くなるとか。今年の金運アップを願って、新しいお財布を探してみてはいかがでしょうか。



枇杷の葉染めで色づいた、収納たっぷりのヌメ革のお財布

画像1

約2週間ほどかけて草木染めされたお財布です。ヌメ革に枇杷の葉染めのオレンジがほんのりと色づいています。コンパクトな見た目ですが、お札入れ、小銭入れ、カード入れときちんとポケットが3つに分けられており、カードはなんと最大12枚も入ってしまうそうです。お色は他にもナチュラル、藍染、茜染、ウコン染などの種類があります。

画像2

画像3


金具を使わない、ミネルヴァボックス革のしなやかなお財布

画像4

「minerva box (ミネルヴァボックス)」とはイタリア・トスカーナ地方で生産される革で、1000年以上前から変わらない方法で作られているそうです。牛の足から採れたオイルがたっぷり染み込んだ植物なめしの革は、やわらかく揉みほぐされ、自然なシボが美しい風合いです。革自体の魅力を活かすために金具は使われておらず、手馴染みの良いデザインのお財布です。

画像5

画像6


津軽地方伝統のこぎん刺しを施した、生成りリネン生地の親子がま口

画像7

生成りのリネン生地に、こぎん刺しの模様が施されたがま口のお財布です。中にも小銭用の小さながま口がついています。ご注文が入ってからひと針ひと針、手しごとで仕上げるため、お届けまでは少しお時間がかかるそう。この美しい模様は、糸の「より」を意識しながら丁寧に刺すことで生まれるそうです。

画像8

画像9


ワンタッチで開けられる、羊革と真鍮の小さなコインケース

画像10

革職人がひとつひとつ手作業で作る真鍮製の口金を使ったBOCAシリーズ。「BOCA」はポルトガル語で「口」という意味だそう。金具を両側から握り込むワンタッチで、軽快に口が開きます。重さはたったの30グラム。コインだけでなく、ちょっとアクセサリーを入れておくのにも良さそうです。お色はブルー、ネイビー、ブラウン、グリーン、レッド、グレー、絞り染めなどの種類があります。

画像11

画像12


もっと見たい方はこちらからどうぞ↓↓↓素敵な作品がたくさん並んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?