見出し画像

【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】#8 いざパソコンを買いに行く!


〔この記事は約1500字、約4分程で読めます〕



電気屋さんへパソコンを見に行ってみよう



まず、大手の電気屋さんでパソコンを見てみました

普通のノートパソコンを探していたけど…


店員さんに話を聞くとゲーミング用のノートパソコンを勧められました


そこに売っていたゲーミング用のノートパソコンは安くても20万以上…


予算10万前後なんです…

うーん、ちょっと難しいかもですね…



ノート型パソコンにするか、デスクトップ型にするか…

どちらにしても高い…


チラシをもらうだけもらって退散…



そうだ!ゲーミングPCが売っているところへ見に行ってみよう!


気になっていたゲーミングPCがあって…


パソコン工房さんって、ZETA DIVISONとか、えなこさんとか、山吹リョウさんとか、他にもたくさんのコラボのPCがあって、ちょっと見るだけ見てみたいなって…

高すぎてこういうのは買えませんけど…

めっちゃ可愛い♡

ミーハーなんで見てみたい願望…笑


という事で、いざパソコン工房へ!!

わー!わー!わー!

店舗にコラボのPCの実物はあんまり置いてなかったー笑

店内をぐるりと一周…


パソコンの外側のケース、メモリ、マザーボードなどなど、パーツが一つひとつ売っている!!



これを組み立てるとパソコンになるのかー!!

自分でパーツ組んで作ってみる???…

見てても…うん、さっぱりわかりません(*⁰▿⁰*)




売り場に出ているゲーミングパソコンを見比べてみても、何が違うのかわからない…


全部、同じに見える…




ひ〜、高〜い!!!


11万くらいのから68万くらいのまで


ひょぇぇぇ〜〜〜!!!



外見とCPUやメモリ一緒なのに値段がちがうのがあって…

この値段の差って何???


って思ったらグラフィックボードの性能差でした!!!




グラフィックボードとは

♯4パソコンの構成で学んだハードウェアの1つです


これの演算計算によって、爆破とかのシーンがよりリアルにカクカクせずにスムーズな動画として映し出されるらしい!!?


…いや、店員さんの話さっぱりよく分からんかった!!!



今後、PCゲームをやるかどうかでも必要なグラボの性能が変わってくるし、後から付け足す事になったら他にも取り替えなきゃいけないパーツも出てくるかもって事で


最低限このくらいあればこの程度のゲームに耐えれてってのを一緒に調べて考えて貰って…お値段は抑えめで…



とうとう買ってしまいました!!


ゲーミングPC!!!



届くのは1〜2週間後とのこと!!



店舗にあるPCよりネットに出てるやつの方が安いという事で、店舗でネットのものを注文して、店舗で受け取る事にしました!!


そうすれば送料はかからないとの事で!!


そして今なら還元セールやってるので店舗だとその分の商品券がもらえます!(ネットで買うとネットで使えるポイントで還元されるらしいです)



貰った商品券でキャプボとマウスを買おうかな…



キーボードとモニターはとりあえず家にあるものを使う予定…(なんと、パソコン工房のPCはキーボードとマウス標準でついてました!箱を開けてビックリ!…笑)


PCが届いたらいよいよ色々設定するぞー!




最後まで、お読み頂きありがとうございました!


いつから配信できるようになるかはわかりませんが…


ひとつずつ準備を進めていこうと思っています

そして、その経過をレポートしていきます!


応援よろしくお願いします( ・∇・)♡




☆春休み(25日〜2週間)は今までためたクリップを毎日ショート動画でUPする予定でいますので、そちらもよろしくお願いします!!
ショート動画投稿チャンネルはこちら↓




今までのnoteはサイトマップにまとめていますのでこちらもよろしくお願いします(^ ^)↓



【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】シリーズ
これまでの話はこちらのマガジンにまとめておりますので、よろしくお願いします↓

応援は気持ちだけでとてもとても嬉しいです^^♪ ♡スキ♡ありがとうございます!! もし万が一、サポート頂けましたら… 今後のゲーム制作に活かしたいです!!