見出し画像

人と人を繋ぐ

みなさんこんにちは
お久しぶりです

絶賛帰省中の人です
帰省して親のありがたみではないですけど、家族っていいなって思いましたね
まず、自分でご飯作らなくても出てきますからねw
つい先週までテストでくたくたの中ご飯作って食べてたのを思い返すと楽ではないですけどいいなって思いますよね。

そんな話もいいのですが、本題に入っていくとして
今回は人と人を繋ぐと題して書いていきたいと思います。


まず、最初に人間って生きていると色んな人に出会うと思います。
自分だとつい先日X(Twitter)のDMに1on1の依頼が来て1on1下のですが、これも一つの出会いですよね
人って色々な人に出会い、揉まれ、成長していくものだと思います。
その成長の過程には成功や挫折などの様々な出来事もあると思います。
その

人を救うとは

今こうして医療学生として多忙な学生生活を送らせて貰っているのですが、少し思うことがあって
ほんとに医療従事者になることが正しいのか
・人を救えるのは医療だけなのか
最近の自分も思いです。
もちろん、大学に行かせてもらったからにはしっかり卒業することはそうなのですが、もっと他にも人を救う方法はあるのでは無いのかなと思いました。

医療は人に直接関われるという点では人を救えるのかも知れません。ですが、医療だけが人を救っているわけでもないと思います。
医療機器メーカーの人だって影で人を救っていると思います。なんだってそうですが、影で支えている人がいます。
やはり、陰で支えている人がいるからこそどの職業も成り立っているのだと思います。
人間は1人では生きていけません。
いつ何時も誰かがそばにいて、その人が支えてくれているから自分は生きていけるのだと思います。
やはり、助け合いって大切なことであると思います。

人を救うにも様々な医療従事者の方々の支えがあって医師の方がスムーズな(適切な言葉がわからない…)診断・治療ができているのだと思います。

自分が前から言っていることである陰から支えるということもそういうことであると思います。

運命

ボーッととあるアニメを見てたんですけど、そのアニメで偶然が重ならなかったら違う世界もあったのかなってほんとにそうだなって思うんですよね

これってアニメだけじゃなくて現実でも家族、生まれた場所、時、出会った人たちも自分が選んでるわけではないですし、これも偶然だと思うんですよね
人生は選択の連続でもあります。その連続の中で様々な偶然もあって今の人生があるのだと思います。
その人生が良いものなのか悪いものなのかはわかりません。
ですが、全てができるわけではないですが、多少の努力でよくすることもできると思います。

せっかく、こうして今を生きているのであれば楽しんだ方がいいと自分は思います。
この前、誰かとも言っていたのですが、人間いつ死ぬかわかりませんしね!

イベント紹介

少しだけイベントの紹介をさせてください!

MIKAN TECH MEETUP 2023

9月17日に札幌シェアオフィスBYYARDでNomaps協力のもとITエンジニアを目指す学生やITエンジニアとして人生のスタートを切ったU25に向けてこれから北海道・札幌でより良いITエンジニア生活を送っていけるようになることを目指し、「テクノロジー」をテーマに人が集い、交流しITエンジニアが集まるミートアップイベントを開催します!
エンジニアの方やエンジニアを目指している方など是非ご参加ください!

詳細はこちら

参加はこちら

参加費の方も無料なので良ければ興味のある方いらっしゃればぜひご参加ください!

最後に

前々から言っていることではあるのですが、表に立って活躍している人には目が行きますが、何事も影で頑張っている方がいます。
自分は、影で頑張っている人の方がすごいと思いますし、そんな医療従事者でありたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございます!
次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?