見出し画像

気になるニュース「中2で起業」

こんにちは。
株式会社Kanatta代表取締役社長の井口恵です。

今朝のプレジデントの記事を読んで感動!

つい先日、日本とアメリカの教育の違いについて書かせていただきましたが、仁禮彩香さんが最初に教育に興味を持たれたきっかけに共感しまくりでした。
幼いときから「考える」機会があることって本当に大事だと思います。

あとは最後に書かれている個性の話!
これも私が日本に帰国したときに一番疑問だったことでした。

アメリカの小学校では数学が得意なことを評価されて、6年飛び級していました。数学が好きだったので他の教科があまり勉強してなかったものの、そこに関しては何も言われず、むしろ州から表彰していただいたり、先生やクラスメイトからも「数学のことならめぐみに聞こう」と言ってもらい、活躍の場を与えていただき有り難かったです。

画像1

一方で日本に帰ってきてからは「数学はもういいから他の教科を勉強しろ」と言われ、極端にやる気を失いました。
中学生ながら、「なんでも満遍なくできる人になったところで社会で活躍できるのだろうか?」と疑問を持ちつつ、帰国子女というだけで目をつけられているからこれ以上目をつけられない方がよいと自分で判断し、必死に他の教科も勉強しました。
ところがオール5をとったらとったで「こんなの社会で役に立たない。部活に入れ。」と言われ、当時の担任をめちゃくちゃ喧嘩したことを覚えています(笑)。

結果的に満遍なく勉強したことで今役立ってることも多いので、当時の先生には感謝なのですが、私みたいに個性を認めてもらって伸びる人もいると思うので、そういう人もやる気が出るような教育も増えていくといいなと思います。

……………………………………

オンラインでエシカルやSDGsについて情報交換できるコミュニティも始めました♡
https://www.facebook.com/groups/sdgscommunity/

エシカル、SDGsに関するWebメディアはこちら♡
kanatta library
https://kanatta-library.jp

Facebookもぜひフォローしてください♡
https://m.facebook.com/iguigukanatta/

……………………………………


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?