えごえご

自己満足のために少しばかりかは意識するけれど、環境保全に傾倒しないのは、突き詰めれば人間の存在が邪魔であることが分かるから。人間の経済活動、生産活動を通して環境破壊が進んでいるのだから「動物を〜、自然を〜、より良い地球を〜」なんて言って環境保全を試みるのは人間のエゴ、オナニー。人間ファーストの人の環境保全活動では自然環境と人間との共存を目指した形を推奨するのだろうけど、どう考えても七面倒臭いからやらない。そもそも自然環境と人間を切り離すこと自体ナンセンス。大きく見れば自然に生まれた自然の中の人間なのだから人間によって地球がめちゃくちゃになるのも自然現象のひとつ。これから住み良い地球になるのかどうかなんて知ったこっちゃない。全ては自然の成り行きに任せればいいだけ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?