生きる、、、

最近、「生きる意味がわからない」といった発言をよく耳にするので、生きる意味について、僕の思うことを書こうと思います。

まず単刀直入に、僕が「生きる意味がわからない」という旨の相談を受けたら「そんなものは無い」と即答するでしょう。

考えてみてください。僕たちの暮らす地球は太陽系に属しています。太陽系とは太陽とその周囲を公転する天体から構成される惑星系です。そして、この太陽系を含む銀河のことを銀河系、あるいは天の川銀河と呼びます。この銀河系は直径が約10万光年(1光年は、光が自由空間かつ重力場及び磁場の影響を受けない空間を1年の間に通過する長さ)、厚さは1000光年です。気の遠くなるほどの距離です。宇宙にはこういった恒星団の集まりである銀河が、観測可能な宇宙の範囲内で2兆個以上あると考えられています。こんなアホみたいに果てしなく広大な宇宙における、ちっぽけな地球に住む人間が生きるのに、何か意味があると思いますか。

画像1

そう考えると全てがどうでもよくなりませんか。僕もなんで生きているのか、なんて大層なことを小学生の頃からずっと考えていて、高校の授業なんかで上記のような宇宙のことを少し知ってから、生きる意味なんてない、どうでもいい。と考えるようになりました。

ただ、どうでもいい、とだけ考えるようになってしまうと自堕落になってしまいます。本質的に人生に意味は無いので、自堕落でもいいのですが、僕は少し気持ちをポジティブにして、生きる意味なんてないのだから、自己満で生きていこう、と考えるようになりました。

自己満でいいんです。結局意味なんてないんですから、やるべき事なんて決まってないんですから、自己満で楽しいと思えたらそれでいい、と、人生そんなもんだ、と思って生きてます。その方が気持ちは楽だと思います。

たまに、「困ってる人を救うために」「誰かの役に立つために」生きているんだ。という人もいますが、そういった考えも、突き詰めれば自己満ですしね。誰かの役に立とうと思って行動して、達成感を感じないわけが無いでしょう。誰かの役に立ちたいという自己満を満たしてるわけです。

最後に、自己満のために人に迷惑をかけるのは良くないとは思います。個人の意見ですが、自分が自己満足を求めているのに他人の自己満足を阻害するのはお門違いだと思うので。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?