見出し画像

「Twitterの名前、ダイレクト三々の加筆修正、三々定石の有料記事の予告など」

こんにちは。 

IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、世田谷や麹町、大学などで囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

今年の4月からは「新百合ヶ丘囲碁学園」の学園長を任されました。

秋から八王子でも囲碁教室を担当することになりましたので、宜しくお願いします(近くなったら、また告知します)。

今日は短めのnoteで、

ただTwitterの名前を変更したって報告と、

三々定石についての記事を加筆修正したっていう、お知らせです。

いや、「Instagram」の名前は「宇佐美囲碁教室」だったのに、

Twitter」はなんで「USAMI」だったのかなぁってふと思ったんですが、(言われるまで意識しなかった…)、

よく考えると日本棋院に勤めていた頃は、あまり目立ちたくないなぁって思って、検索し難い英語の「USAMI」に変えてたんでした(笑。

20代の頃からTwitterやってるんですが、当時の僕は日本棋院の契約社員の囲碁の仕事で月に20万円くらい貰っていて、その他にも自分の教室をしたり、ライターをしたり、棋士の先生の教室を手伝っていたりしていたので、出る杭は打たれるじゃないですけど、変に、ちょっと目立ってたんですよね。

なんて言いますか、語弊があったら謝りますが、どことなく公務員的な企業文化があったので(悪く言っているワケじゃないですよ!)。

僕は、当時は棋力も二・三段くらいだったし、プロを目指していたワケじゃないし、元院生でもなかったので、完全に「外様」と言いますか…(今は全然そんなことないですけど!みんな良い人です!!)。

いや、まあ、僕のことなんて、気にしない人は全然気にしてなかったと思いますが。。。

担当していた3名前後の教室を40名くらいに増やした時もあって、その時は褒められるどころか君に任せると増えすぎる、他の教室に生徒さんが来なくなった、何かずるい事してるんじゃないかみたいに詰問されたので(いや、一生懸命普及したのに怒られるの!?的な)、もう、出来るだけ穏便に生きようと、ちょっと忖度していた部分があったんですよね(笑。

そりゃ、囲碁人口も減っていきますよね。。。

今は起業して、もちろん角は立たないようにしながらも、むしろ、自分っていう人間をしっかりアピールして、皆に喜ばれるようにしなければならないのに、何故かずっと「USAMI」のままだったなぁと。

そんなワケで、今更ながら宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室)に名前を変更した次第です。努力を惜しまず、囲碁でご飯を食べていく所存です。
良かったらフォロー宜しくお願いします!

それから、

1年以上前に書いた「ダイレクト三々」についてのnote、

「みんな使いこなせてる?ダイレクト三々定石の簡単な解説と、簡明なオススメの形」

を加筆修正してみました。

今は僕のnoteで二番目に読まれている記事になってます。

実は、今「三々定石」についてまとめた有料記事に挑戦しているんですが(1週間くらいかかりそうな気がします…)、

その前に、何を書いてたんだっけなと読み返していたら、何かあまりにも文章がチグハグだったので(直した今も拙い文章ですけど)、手を入れてしまいました。ちょっと直すだけでも、結構な時間がかかるんですよね。。。

僕は基本的にnoteに関しては、いつでも修正を入れれるので、完璧な文章を目指してはいけないと常に思っているんですが、ついつい読んでしまうと直したくなってしまいす。参考図も付け直そうかなぁって(一瞬)思ったりしました。

まあ、それをやってしまうと、終わりがないなと(笑。

マークザッカーバーグさんの名言に「完璧を目指すよりまず終わらせろ(英語:Done is better than perfect)」ってありますよね。

そんな感じで、スピード重視で、ツラツラとした拙い文章にはなってしまいますが、取り組んでいこうと思っています(もちろん有料記事は、気合入れて丁寧に書いています!)。

今日のnoteは、

そんな、ちょっとした報告のnoteでした。

最後にお知らせで、

【2023年5月20日(土)将棋の集い】

こちらは囲碁ではなく将棋ですが、今週末の土曜日は、鈴木肇さんをお招きしての「将棋の集い」がございます!

基本は第2土曜日なんですが、今月は第3土曜日の5月20日(土)になります。武蔵小杉の永代塾囲碁サロンにて18時からです(時間が変更になりました)。

人数にもよりますが、先生の指導将棋を1時間から2時間、その後は懇親会という形で開催しています。。体験が2,200円、通常は1回3,300円になります(回数券を使うともっとお得です)。

鈴木肇さんは、youtubeの「棋士中村太地将棋はじめch」で活躍されている先生ですね。

鈴木肇さんと将棋を指したい!って方は、是非ぜひ遊びにきてみて下さい。

それでは、

本日も、読んでいただき、ありがとうございました!!



サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。