マガジンのカバー画像

売れるマーケティング戦略

258
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【売れるマーケ】“ガラパゴス”を求める消費者がいる。

携帯電話の市場では、新規契約であっても、 いまだガラケーを求める人がいます。 スマホからガラケーに戻す人も。 スマホへの移行が確実なのに、 なぜ、いまさらガラケーなのか? ・電話とメールしか使わないので、スマホは必要ない。 ・ネットを使うのはパソコンで充分だから、  高価なスマホを買う気はない。 ・スマホを憶えるのが面倒。 ……などの理由で、慣れたガラケーを手放したくない と考える人が多いようです。 社会が一斉にある方角に流れようとする時には、 必ず逆の方角に向

【売れるマーケ】人が人を呼び、人が人を遠ざける。

通り掛かりの人が、お店を見ているとします。 雰囲気や何が売られているかを観察しています。 興味が湧いてきたら入りますし、 湧かなければ通り過ぎます。 もし、そこで見た光景の中に、 テキパキと動く店員さんや談笑するお客さまがいたら、 見た人の反応は変わるでしょうか。 人がもっとも興味を示す対象は、「人」なのです。 人が何をしているかが、非常に気になるのです。 どんな人が、どんなファッションで、 どんなことを話し、どんな考え方をしているのか。 なので、お店を見ていても

【売れるマーケ】『ロープライスセカンド』を作れ!

高級焼肉店が、支店として 「ホルモン焼き」のお店を出すことがあります。 その理由をご存知でしょうか。 ずばり、利益率を高めるためです。 仕入れ値を下げるために、牛を一頭買いするのです。 それを自店で解体することで、高級部位は本店で使い、 その他をホルモン焼きの支店にまわすのです。 これにより、 双方のお店で仕入れ値を安くすることができます。 客層も違うので、 近くに出店しても食い合うことはありません。 この方式を他の業種でも活用すればどうでしょうか。 たとえば