水中ストロボ撮影

7月に久しぶりに沖縄に行っていたんですよ。

久しぶりと言っても、前回は2017年9月なので人によっては「また行ってるのか」と言われるレベルの頻度ではあるのですがw

まぁでもダイビングも9月以来で、半年以上ブランクが空いたことがなかったので久しぶりのダイビングだったのです。

今回は水中カメラ用にストロボを買いまして、その実力やいかに!という意気込みでのダイビングとなりました。

結果としては冒頭のハナビラクマノミの写真の通り、イイ感じ!な成果を上げたと言っても良いでしょう!

水中はどうしても青かぶりしやすく、特に水深が深くなると赤系の色が全然きれいに出ないんですよ。

いや、もしかしたら現像やレタッチテクニックを駆使すればよくなるのかもしれませんが、なかなかそこまでのスキルはなく、どうにか綺麗な赤を出すのがここしばらくの課題だったわけです。

それがストロボを使うとどうでしょう、ハナビラクマノミの淡い赤のグラデーションが良い感じに出せるようになったのです。

しかも全体的な光量が増し、ノイズが減る上にちょこちょこ動き回る魚もシャッタースピードを上げて撮れるといういいこと尽くしなアイテム。

ちなみにハナビラクマノミは好きな魚の一つなのですが、今回の撮影で一旦満足してしまったので、次はガラスハゼを綺麗に撮るのを目標に頑張ってみたいところ。

あいつも赤系で小さいからうまく撮るのに苦労しそうなやつなんですよねー。しかもあんまり見つからないし。。動き回らないのが唯一の救い。

兎にも角にも今後はストロボ手放せなくなりそうです。(水没しないでくれ~)

今回はこの辺で。

次回も沖縄旅行とダイビングのネタを書く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?