こんにちは。意味深長な語りを目指すスタートアッパーのだけんです。
アイスランドでいちごハウス栽培農家の方とランチしてきました。

アイスランド人はアイスランド産農作物に愛着を持っているよう。例えば外国産は農薬をたくさん使用されていて体に良くないというイメージがあるようです。
少々高くても国内産を選ぶ方が多く、日本人と共通するところかと感じました。

そして欧州でのいちご生産はハウス栽培が中心。今、原油高でいちご生産量は減少しているようで価格は上がってきているようです。
市場にはエジプトなどのアフリカ産いちごが並んでます。

もちろんアイスランド産も流通しているが価格はそれらの4〜5倍。それでも国内産は売れるようです。
国内産への国民の信頼は厚いですね。

アイスランドで受けている品種はSonata。
食べた事はないので次回チャレンジしてみます。

そして働く人員の確保は結構簡単にできるようです。
と言うのも欧州からの出稼ぎが多く、その方々をオンシーズンのみ雇用するので、人員確保だけでなく調整もしやすいとの事。

やはり実際にやられている方に話しを聴くのは具体的でわかりやすかったです。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?