見出し画像

引き受け続けた仕事でストレスを感じる時,感じない時を振り返ってみた話

🕛この記事は3分で読めます🙌

2020年の目標の1つに「頂いた仕事を断らない」と掲げている,いえやすです.

誰かから引き受け続けた仕事で,自分がそれを悪いストレスと感じている時,感じていない時があります.

ストレスは必要なものでもありますので,悪いと捉えているほうのストレスを感じる理由を振り返ってみます.

私が頂いた仕事に対して,実際にストレスを感じるタイミングは,
①自分の主体性が低い,自分ごとと思えていない状態で取り組んでしまっている時
②何のために行う仕事なのかの目的を見出せない,理解できていない時
③全然経験がないと感じる仕事で「やれる・完遂できるイメージ」が持ちにくい時
④他の先約の仕事があり,日程的に余裕がない状態で,無理にお願いされた時
⑤複数名で実施する仕事で,理由わからず相手の進捗が遅い時
等です.

これだけ書くと,ただの悪口みたいなので(笑),自分が感じているストレスを1つずつ解決策も考えてみます.

①自分の主体性が低い,自分ごとと思えていない状態で取り組んでしまっている時
「誰かがやってくれる」とどうしても思っているためかと思います.

→これを振り返ると,確かに誰かがやってくれるものではあるかもしれませんけど,単純に主体となっている人が大変ですよね.そのため,
「今の自分なら,いつまでに,どれくらいまでなら協力できそう」
と,相手に一定示したほうが良いかと思いました.

②何のために行う仕事なのかの目的を見出せない,理解できていない時
→上司から頂いた仕事の目的を教えてもらえなくて,昔は不満爆発してました.
ただ,今振り返るとこれは「受け身」なんですよね.
何のために行っているのかわからない状態で突き進めても,結局その成果物のクオリティは低いことが予想できます.
まずは自分が理解できるまで,聞く.聞けなくても感じとる努力をする,
ということでしょうか.

③全然経験がないと感じる仕事で「やれる・完遂できるイメージ」が持ちにくい時
→これは今もよくあります.できるイメージができない仕事を取り組む時は時間が長く感じるものです(笑).
で,その対策は,
一定自分で調べて,あとは知っている人にタイミングをみながらも,遠慮しないで聞きに行くことです.

④他の先約の仕事があり,日程的に余裕がない状態で,無理にお願いされた時
→面倒臭くてやりたくないといった質の低い断り方ではなくて「今は課題Aに取り組んでいましてそれが終わる時期が●●頃ですのでそこまでは生憎難しいです」と,
相手に理由が明快であるように,誠意持って断ることが重要なんだろうな
と思います.
と思いながらも,こんなスパッと言えない自分がいますので,誰か加えたアドバイスがあれば書き込みください!!!

⑤複数名で実施する仕事で,理由わからず相手の進捗が遅い時
→相手に期待しないことです.
相手に期待し,実際が下回った時にストレスを感じますよね.相手のほうが仕事が遅いパターンであれば
「いつまでなら無理なくできそうでしょうか?」
とこちらから目安をコミットしてもいいかと私は考えています.
が,そのようにお互いのなかでコミットしても,連絡なく期日遅れている人も全然いると思いますが.

書きながら,最後にふと思ったのは,他にストレスを感じている理由は
「自分が何にストレスを感じているかの,理由そのものを理解できていないから」ではないでしょうか.だから,ずっとモヤモヤが消えないとも言えると思います.

閲覧頂いている方に,仕事の嫌なストレスの解決策の一助になればと思います😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?