見出し画像

失敗したときのご褒美

この頃、cotreeの『書く』カウンセリングを利用しています。

「話す」=「放す」とはよく言ったもので、自分の中の余白が大きくなっていくのを感じます。とってもいい感じ!

これといったモヤモヤはほとんどなくなってきたため、最近は、以下の目標についてよく話を聞いてもらっています。

変化の多い、フレキシブルな働き方の中で、いかにして生活リズムをキープするか。仕事のある日もない日も朝5時半に起きて活動したい!

すると、「パートナーさん以外にも、助けになる人やツールを持つと良いかも」と素敵なアドバイスをいただいたので、本日からWECAN朝活という早起き習慣化アプリを使いはじめました。

設定した時間に起きられなかったら課金!という面白いサービスです。

チャレンジの結果はまたいつかご報告するとして、本題はここから。

チャレンジに際して、カウンセラーさんからいただいたヒントがとてもおもろかったのです。

それは、

「失敗したときこそご褒美を」

というもの。

「失敗は成功のもとだし、さっさと気持ちを切り替える儀式にもなるかもしれない」

とのことです。

なるほど〜!じゃあ、今日は失敗したからご褒美だな、ご褒美は何にしようかな〜。。。なんて考えていたら、くよくよする時間もなくて、あっという間に気持ちが切り替わりました。

実際は、ご褒美はもらってないしあげていないんですけどね、あぁ、「ゆるす」っていうのはこういう感覚なんだな〜〜〜!こんなに簡単だったのか〜!とうれしくなりました。

長年の謎が解けたような気分です。

みなさまも、何かに挑戦するときはぜひ、

「失敗した時こそご褒美を」

やってみてくださいね。

あとがき

以前、失敗をテーマに日記を書いた時に、「失敗からどう立ち直ってますか?」とリクエストをいただきました。

当時は、芸術に親しむこと(文学、音楽など)だと考えていたのですが、ここで、新たにご褒美作戦が加わりました。

はやくたくさん失敗して、大きくなっていきたいです。

サポートしていただけたら、毛糸を買って何か編みます☆彡