見出し画像

うすまっても愛

寒くて静かな大晦日の夜。

日付の変わる前に書き終えられることを願って、始めてみます。

先月11月の誕生日に、うちの学校の中3男子からはじめてプレゼントをもらいました。こんな言い方をしたら失礼かもしれませんが、本当にかる〜い気持ちから起こったであろうものです。なのに、わたしはとてもうれしくなりました。

え??君がくれるの??もらえるのが当たり前じゃないからこそ、その「ちょっとの気持ち」の起こりが、とてもうれしい。

"「覚えているよ」「あなたは大切だよ」みたいなものが、ことばではないものでふいに伝わってくる瞬間が好き"

https://note.com/ieniiru/n/n92f5a3ccff6e

「ちょっとの気持ち」の起こり。その大元にふと気がついたときの幸せ。

こころは、うすまった愛。物質は、こごった光。

最近、シュタイナーの読書会でこのことばに出会ったとき、そうだよな〜!!ぴたっと言い当ててくれてありがと〜!!と思いました。説明は野暮だから割愛しますが、ピンときた方はぜひ著作を読んでみてください。

さてさて、今年もあと数時間で終わります。というのに、わたしはいま、整理しきれない気持ちでいっぱいです。

大掃除、しそびれちゃったな〜。間に合わなかったな〜。


違ってしまうこと、別物になってしまうことを、どうしても怖がる自分がいます。

でも、よ〜く考えてみると、やっぱり違うことはうれしいし、楽しい。大元は一緒なのに、違う現れをとっているということが、やっぱり面白いです。

違う人と出会って、ぶつかって、痛いときもあるけどね。

生きて違うものになっていこうとは年始にも書いたけれど、怖がりな自分には、「うすまっても大丈夫だよ」のほうが、優しいかな〜。


よくわからない話にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

みなさま、良いお年をお迎えください。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

サポートしていただけたら、毛糸を買って何か編みます☆彡